2012年8月30日木曜日

ちびキャンプ その1

夏休みも最終週になりました。
お昼間は相変わらず暑いですが、朝夕の空気に秋の気配を感じるようになってきましたね。
さて、8月の終わり恒例イベントといえば
 
ちびキャンプ 
 
8月24日(金)~25(土)、男山レクリエーションセンターにて
 楽しいキャンプを無事終了しました!

 
 
では、キャンプの様子を報告。時系列で報告しますので、長いですよ~(笑)
最後までお付き合いください


ちびキャンプの集合は3時ですが、同じ日の1時から男山レクリエーションセンター講習室では 、NPO法人八幡たけくらぶさんの「~楽しい体験教室~水てっぽうを作ってみよう!」の竹工作体験にキャンプの子どもたちの多くが参加。
この行事、数年前から、ちびキャンプに日程を合わせて、開催していただいています。


たけくらぶさんの工作体験、ちびキャンプメンバーだけ別枠で特別講習。


水でっぽうができたら、芝生広場で水飛ばし大会
キャンプはじまる前からびしょびしょの子どもたち、大丈夫?!

八幡たけくらぶメンバーのOさん、子どもたちの集中攻撃で”水も滴るなんとか”さん!
 
キャンプはじまるよ~
ちびキャンプの集合は3時、
水てっぽう体験をしなかった子どもたちも全員集まり、はじまりました!

☆オリエンテーション
 
はじめて会う子どもたち、
学校も住んでいるところも違う子どもたちにとって、ステキな2日間になるようにまずは自己紹介 。
一番最初の人が前に出て、立ってスピーチすると、次からの人もみんな前に出てスピーチ。
子どもって素直で、勇気があって、すごい!
 
3つの班に分かれて、班の名前を決めました。
 ★黄色い名札テープのグループ、男子5人班はCCファイブ
  「みんなの好きなCCレモンとCocaColaみたいに、みんなが大好きになって仲良くやっていけますように!と決めました!」   プレゼンも大人顔負け!
★女の子4人とお母さんの赤グループはクローバー
  可愛いクローバーがいっぱいのネームプレートを作ってくれました。4人だから四つ葉のクローバーを意識したのかな?
★1年~5年までの男子とパパ、ママが入った緑グループはグリーンピース(あんまりすきじゃないけれど)
 緑の幸せなお豆たち、さやからはじけて、元気にやろうね。

 
この3つの班の仲間で一緒にご飯作りやゲームを楽しみます。
では、
ゲーム、じゃんけんグルメバトルスタート!
今日のメニューは3種類、シチュー、カレー、ハヤシライス。
ルーと、そこに入れるお肉の種類、基本野菜のじゃがいも。玉ねぎ、にんじんにプラスする野菜をかけて、全員じゃんけんバトル!
勝ち残ったメンバーの多い順にゲットしていく食材争奪戦

ワイワイしながらも、それぞれの献立が決まりました。
つぎはゲットした食材を使って、夕ご飯づくりがはじまりました。
お米を研いでご飯の支度をする人、かまどのかかり、包丁の係り、
ここで希望の仕事につけなくて、すねてみたり、若干の摩擦が生まれる。
これも当然のことです。けれども、どれもが大切な役割。どれが欠けてもおいしいご飯ができません。
ここで話し合ったり、ゆずりあったり、かわりばんこをしたり・・・
班毎に子どもたちが決め、進行する。
早くも小さなドラマが生まれていました。

そして・・・・
ご機嫌にかまどの仕事をしています!
野菜を切る
 キャー、見ている方がヒヤヒヤな手つきですが・・・1年生だからね。
 男の子、上手です。ここは、ナスカレーを作る気配。
 こちらの男子。みんなが苦手なシメジになったので、みじん切り。そのテクニックがすばらしい!
 
 かまど班はどうなってるかな?
 
つかれた~、おなかすいた~、出来上がるまでひと休みしま~す 
ボランティアのパパ”やっくん”がんばる
ルー入れちゃいます!もうすぐだ!
 
 
ごはんができました!ちょうどいい時間、
いただきましょう!それぞれの班のルー、どれを食べてもいいんだよ。
右から茄子と豚肉のカレー、鶏肉とブロッコリーのクリームシチュー、牛肉とシメジのハヤシライス
う~ん、どれもおいしそうすぎます!
結果全員が、すべての種類を何度もおかわり。それでもお鍋はへりません。。。。
 
お食事風景。。。。。


 

 
イェ~イ!おなかがいっぱいだ、
エッ!5杯も食べたの?
 
飯盒のごはんがおいしい!とお母さん
できるだけ食べ物を無駄にしないで食べましょう!の言葉に、子どもも大人もしこたま食べました!
 
おいしいごはんで 満足した頃には外は薄暗くなってきて・・・・
 
 
ここで、みなさん、あれ?とおもいませんか?
そうなんです。プログラムの一つ「テント張り」がまだ、できていないんです。
実は、この日ちびキャンプが始まる前、。男山のふもと八幡市駅付近は大雨。要になるスタッフも雨のおかげで大遅刻。
このところの集中豪雨の心配もあり、当初のプログラムを変更、しばらく様子を見て野営を決めることにしていました。
食事が終わるころには大丈夫と判断、薄暗くなってからのテント設営となりました。(大丈夫、照明があるのでそれほど暗くはありません)
 テントを張るよ

 
 ようやく、寝るところも確保できました。
テントの準備をしている間に、外は真っ暗に。
そして、今回、キャンプファイアでお世話になる京都こどもセンターKAMONASUのメンバーが到着しました。
あとは、ファイア~!!
さぁ、そのファイアはどうだったでしょう。それは続きをお楽しみに………to be continued
 

2012年8月24日金曜日

「すまいるやわた」を前に

今日(8月23日)は、八幡市内の障がい者就労支援施設4施設の見学ツアーに参加しました。
これらの施設が中心になって、市内諸団体と共同して地域の中で気持ちよく暮らしていくことを目的に9月23日に開催するイベント「すまいるやわた2012」

それに先立ち、各施設の様子を知る機会にと企画されたものです。

京都八幡こどものひろばも、この「スマイルやわた」の実施協力団体として、毎年遊びコーナーで参加させていただいています。そのご縁でお誘いいただきました。


 精神障がい者支援施設「あしたばの家」、重度・重複障がいを持つ方の支援施設「ほっと」、パンのお店を持つNPO法人きろろん八幡、(ここはパングループのほかに制作グループや一般就労に近い環境で作業するグループがあります)、それから歴史が一番古い「やわた作業所」(いろんな就労グループがありますが、なかでもお弁当配食やかわいい京野菜の刺し子ふきんなどの制作が有名)、2時間ほどでこの4施設を見学ました。
車中から、他の施設も何か所か教えていただきました。

ボランティアイベントなどでご一緒することは幾度もあるのに、実際にみなさんが日々働いたり、生活する様子を見せていただくのは、恥ずかしながら、はじめて。
お祝いの水引の束を束ねたり、新聞回収袋をたたんだり、箱を折ったり、電子機器の梱包材に接着テープを貼ったりと
とても細かい仕事を集中して、作業されています。

施設のことをもっとたくさんの方が知り、自然な形で力を貸しあえたらいいなと思いました。
特に精神障がいについては、一般にほとんど理解が進んでいないのを実感しました。
 

2012年8月20日月曜日

くいしんぼ探検隊~チャイニーズに挑戦!

このところの雷を伴った集中豪雨で、八幡市内でもたくさんの方が被害にあわれました。
近隣市町の各所でもいまだ、復旧できていないところがあるようです。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。

さて、8月19日(日)、八幡こどものひろば人気企画くいしんぼ探検隊
「チャイニーズにちょうせん!ぎょうざをつくろう!」を行いました。

会場は店舗が改装され美しくなった京都生協コープ男山店2F
2階はこれまでどおりの使い慣れた集会室ですが。。。

今回は夏休みの日曜日ということもあってか、親子で参加が多い中、「ぎょうざをたべたい!」 とはじめて一人で参加する男の子も。


夏休みの楽しい料理教室、どんな感じだったでしょうか?
当日の様子をのぞいてみましょう!

くいしんぼのはじまりは絵本の読み聞かせから。
今回は、ばばばあちゃんの「すいかのたね」


 絵本に集中するこどもたち。ここで、これまでのザワザワから気持ちを切り替えます。
それにしても、集中するとなぜかお口があんぐりするのは、どの子も同じですね。

いよいよ、ぎょうざつくりを教えてもらいます。

☆最初は「皮の種をこねる」
ここでも集中して、講師の手元を見ているでしょう。抱っこされたおちびちゃんまで真剣なまなざし

 今度は自分でこねてみよう!
粉に熱湯を入れ素早く混ぜる。熱いから、お箸でグルグル

それから、力を入れてしっかりこねる
3才さんも4才さんもママと一緒にこねこね


「耳たぶくらいの柔らかさまでこねてね」の言葉に
こねながら耳を何度もさわる1年生のほほえましい姿がありました。

☆第2段階、生地を休ませている間に中身の具をこねる。

「よくこねてください。コネコネしている間にねっとり、色が白っぽくなってくるよ。」と講師。
(今回、具材は予め、スタッフがみじん切りにしています。作業工程が複雑なため、皮を手作りする方にウェイトをおいて、混乱を避けます、楽しくがモットー!

 たのしそうでしょ。↓こちらはちびっこ男子の親子テーブル

☆具材の用意ができたら、休ませていた生地を分割、麺棒で伸ばして、皮つくりだよ~

↓こちらはちびっこガールの親子テーブル

↓女の子テーブル(年長さんも混じっています)

↓男子テーブル 真剣そのものです

和気あいあいのちびっこテーブル

皮がいっぱいできてきた!ぎょうざ屋さん気分になってくるなぁ!

☆皮ができたところで、さっきの具を包みます


☆包んだぎょうざをゆでる
 お湯のお風呂に投入!やけどしないように気をつけて!

☆水餃子のできあがり、いただきま~す!
別々のテーブルで作っていた親子さん、食べるときは一緒のテーブルにならんで「おいしいね」
はじめてであった2人ですが、仲良しになりました。


いただいたアンケートから少し紹介。。。。

☆おかげ様でとてもおいしく、楽しくできました。4才と8才の娘も、楽しく作れて、大満足でした。4才の娘も、いつもよりたくさん食べました。
☆皮をつくるのも、子どもの好きなこねこねなので、とってもたのしんでました。
☆ぎょうざは家でも作ったことがなかったので、すごくよかったです。また是非作ってみようと思いました。●●は好き嫌いが多く、野菜が食べれるか心配してましたが、頑張って食べていたのでよかったです。家でも頑張って食べてほしいです。
☆久しぶりに参加させていただきましたが、楽しく作ることができました。子どもと別班でしたが、他の子が仲良くしてくれて、よかったです。
☆皮から作った事なかったのでおもしろかったです。水ぎょうざもした事なかったのですが、皮がプルンとしていてあっさりしていてとてもおいしかったです。


 ※くいしんぼ探検隊は京都生協八幡行政区子育て応援クラブと共催で行っています。

2012年8月10日金曜日

ゆるりば

今日8月10日(金)は小さな子どもとママのゆったりスペース「ゆるりば」の日
事務所に場所を変え「お蔵でゆるりば」4回目です。

場所も不便なところ、しかも真夏なので、前回は1組、今回はどうかなぁと思っていたら、
11時過ぎになって、ほぼ同時に久しぶりの親子さんが2組やってきてくれました。

サークルや保育所にいっていなかったら、夏の暑い毎日はほとんどお家の中でママとあそぶパターンの様子
久しぶりに会う子どもたち、最初はしばらく様子をうかがい、はずかしそうでしたが、
すぐになれっこ。ブロックや大工道具でしっかり遊んでくれました。


興奮して、いっぱい言葉が出てきたS君、じっくりその遊びを観察、ぼちぼち、遊びだすB君。
途中からはひとりはお隣の公園でボール遊び。
ひとりは、お部屋に残って、飽きずにおもちゃで遊び、部屋にあるピアノにも興味。
ふたりとも、鍵盤をたたく様子は、さながらピアニスト。
なりきりボーイに本人ご機嫌、大人は爆笑でした。どの子もピアノに向かうと不思議になりきりボーイになるんですよね。


刺激がいっぱいだったのでしょうね、もっともっと遊びたかったみたいですが、
また次のお楽しみに。

公園が近くにないとなかなか外遊びも叶いません。
「お蔵でゆるりば」のいいところは、隣が公園だということ。
毎回遊びに来てくれる顔ぶれが違うということは、数は少なくてもそれなりに支持されてるってことかもしれません。
ということで、生協さんの改装は終わりましたが、引き続き9月も、ゆるりばは事務所にて開催することになりました。
今後の場所については、遊びに来てくれるママたちの意向をききながら、決めていこうと思います。

次回、ゆるりばは
  事務所にて 8月31日(金) 10時半~※この日はスタッフが1人体制です。よろしくね

9月の予定 
  9月14日(金)  9月28日(金)
 いずれも10時半から事務所

気軽に遊びに来てくださいね。
お問い合わせはyawata☆kodomo-hiroba.net まで
(☆を@に変えて送ってください)


2012年8月9日木曜日

♡ぎょうざをつくろう! 参加募集中!

あっちいですね!!夏休みも後半になりました。みなさん、元気に遊んでいますか?

さて、こどものひろば夏休み企画の第2弾は
人気の子ども料理教室♪くいしんぼ探検隊
「くいしんぼ探検隊」夏休み企画は 
チャイニーズにちょうせん!!
夏休みにお家でお料理てつだいをしている人もいるかもしれませんね。
している子もしていない子も
大きい子も小さい子も
だれだってなんとか作れる
しかも本格的なできばえ、お味の
ぎょうざ

出来上がりはこんな感じ↓今回は「水ぎょうざ」でたべます。


日時 8月19日(日)10じ~12じ
場所 京都生協コープ男山店2階集会室&調理室
参加費 300円
持ち物 めんぼう(なければかまいません)

このぎょうざ、皮から手作りします。その皮がとっても、とってもおいしい!
もちろん中身の具も本格的な中華です!
参加したい人!若干名、まだ受け付けます。

申込みは上のチラシを参考に、
行事名と参加募集と書いて、必要事項を記入の上、

今からお申し込みの方は、できればE-mailで
yawata☆kodomo-hiroba.net(☆を@に変えてください)お申し込みください。


あ、小さい方でもお母さんとご一緒での参加はOK.
大人の方も参加してみたい方、子どもたちに交じって一緒にどうぞ。


※この事業は京都生協八幡行政区子育て応援クラブと共催で行っています

バスでお出かけ♪びわ湖こどもの国♪、行ってきました!

8月7日は立秋、猛暑の毎日とはいえ、心なしか、空気が気持ちよく感じられるようになってきましたね。
その猛暑の中、8月4日(土)
笑顔で子育てシリーズは「びわ湖こどもの国」へ大型バスに乗って行ってきました。


笑顔で子育てシリーズ7月企画「川遊び」は天候不順で中止でしたが、
今回はこれ以上ないくらいの上天気。最高の夏日になりました。

子育て中のママが子どもを連れてのおでかけは結構大変です。荷物などの物理的な負担だけでなく、他人へ迷惑をかけないかといった心理的な負担もふくめ、たくさんのハードルをクリアして遊びに出かけるのは、かなりなストレス。けれども、大勢で一緒にでかけたら、大丈夫。ということで、バスでお出かけ企画をはじめて4年目。
今年も幼児から小学生の子どもと親子が参加、中には去年、おととしの「六甲山牧場」や2月「雪遊び」の参加者などバスでおでかけリピーターも。

さて、バスは八幡市駅を8時に出発、その後、市内のあちらこちらで参加者のみなさんが乗り込んで、目的地へGO!
はじめて出会う方たちがほとんど、バス内では自己紹介の後、
目的地「びわ湖こどもの国」ってどんな場所か、しおりをガイドに施設の説明の後、
手遊び歌で体をほぐしたり、ゲームで仲良くなりました。
大人ばかり?違いますよ~(^O^) ちびっこは小さくて見えないだけ
ママのおひざの幼児さんも含めると大人の数より多いんですよ
ゲームは何をしたかって?いくつか用意していった中から、
びわ湖にちなんで考えた「水の生き物☆ビンゴゲーム」 
字が書けない幼児でもおじいちゃんおばあちゃんでも誰でも楽しめるなかなか便利なゲームです。
なかには「アユ」だとか「ハリセンボン」だとかマニアックな名前が出てきたり、これだけで高速道路の長い渋滞時間を退屈せずに過ごせたみたいです。
けれども、高速を降りると、またしても車の列がずら~っと。。。。

予定時間を1時間もオーバーして11時半、ようやく「びわ湖こどもの国」に到着

ここからは自由行動。さあ、遊ぶぞ!
みんな目的の遊びに向かって、あっという間に散らばっていかれました。
(楽しそうな様子を収められなかった参加者の皆さんはごめんなさい。園内が広すぎて。。。)

びわ湖こどもの国はこんな広いところ
芝生の広場の向こうに見えるのが「虹の家」


アスレチック遊具がいっぱい
「虹の家」館内も遊ぶところたくさんあります(奥にみえる壁はちびっこ用クライミングウォール)
トランポリンや卓球を楽しんだグループも
この水槽の魚は湖で見つけた魚と同じ種類
虹の家の前には 2人こぎ用の変わった自転車が虹の家の前に駐車(?)
まずこれで園内一周して、施設全体のイメージをつかんでから、目的の場所に行くのがお勧めだそうです。
スタッフと3歳児さん親子
ひとりでこげないママちゃんにスタッフが仲間入り。このファミリー自転車はかなり運転が難しい!コースを脱輪したり、スローながらスリル満点でペダルをこぐ後ろの2人は汗びっしょりになって約1キロの園内コースを1周しました。
クラッシックカー型自転車に乗った親子3人組


変わり種自転車は幼児連れに人気だった様子、

子どもがもっと乗りたいコールに応えて
2回乗ったグループもいたそうです。
こぐのは親なんですけどね。






大人のひざぐらいの深さ、全長210mの「冒険水路」は
お手軽に水遊びでき、ちびっこのお気に入り。
 水着を持ってきたけど、着替えたくないんですって。
じわじわと背中から攻める。お顔にお水がかかるのはこわいけど、水から離れられないんだよね。

コロンコロンぼぉーるでコロンコロンしています
コロンコロンするわが子にシャッターを向けるパパ、ママ。。。。

一方、松林をぬけるとびわ湖が広がります。そこはレイクサイドパラダイス


 海水浴に行ける家族ばかりとは限りません。
それぞれの都合で連れてってやりたくても行けないこともある。
今回のバスでお出かけはそんな願いもかなえて、「湖水浴」実現!
 お水はきれいだし、波はないし、空いているし、
のんびり湖水浴を楽しめました
やっぱり水の中は気持ちいい 小さな魚もたくさん泳いでいました
でっかい魚が浮かんでいるのを発見!

お水がこわい!
はじめての広い湖なら当たり前だよ。
なれたら水の動きが楽しいね 



水遊びの沖では水上ボートが白い尾を引いて。。。
遊んだ後は集合時間まで冷たい飲み物でホッと一息


あっという間の3時間半。
三々五々、バスに戻ってくる顔は全員、さわやかな笑顔


帰りのバスではトイレ休憩中も爆睡のおちびちゃん。
興奮が冷めずに、最後まで楽しそうなお子様グループもいましたよ。

帰りのおまけは白髭神社の鳥居さん。湖の中にある鳥居にむけて一斉にシャッター、カシャッ!

17時半ごろ、予想ほどには遅れずに八幡に帰ってきました。
見慣れた「男山」「御幸橋」が見えてくると無事帰ったとホッとします


これ以上ないくらい良い天気の土曜日、
途中渋滞で予定が少し狂いましたが、事故なく、熱中症で具合の悪くなる人もなく、楽しくバスでお出かけすることができました。

バス下り際にアンケートと一緒に返していただいたビンゴカード作品!

子どもの作品?すばらしい!

こちらはお父さんの作品、すばらしい!


ママと子どもだけで参加の親子さんには一緒にでかけることでお出かけへの不安が軽減でき、
同行した皆さんには密着した時間を持つ中で、よその子もうちの子も同じようにぐずったり、駄々をこねたり、同じだなと気づきの機会になったり、
困ったときは気兼ねなく声を出したら、誰かが助けてくれる、地域の中に支え手がいるよと伝えられたのではないかなと思います。

体験、交流を通じて楽しみながら一緒に大人も子どもも育ちあえるといいですね。
「笑顔で子育て」シリーズは、そのような子育てを目指しています。
参加を通して、子育て友だちが増えると嬉しいです。

「笑顔で子育て」シリーズ、次回予定は8月24日25日の「ちびキャンプ」
まだ少し定員に余裕があります。ぜひお尋ねください。

お問い合わせは
E-mail:yawata☆kodomo-hiroba.net (☆を@に変えて送信ください)