2013年8月29日木曜日

ベビーマッサージ体験のご案内

8月も残すところ3日。9月が目の前に迫ってきましたね。
朝夕に虫の鳴き声が聞こえるようになってきました。
さて、9月の体験のご案内です。

マッサージで赤ちゃんとスキンシップをたっぷり楽しみませんか?


え?毎日抱っこしているし、お風呂に入れたり、おむつ替えしたり、いっぱい赤ちゃんにふれてるけど‥‥

はい、赤ちゃんのいる生活ではいつも赤ちゃんと何かしら肌の接触はありますよね。
お世話しながら、話しかけるようになでてあげたりされていることでしょう。
それで充分。


でも、同じくらいの他の赤ちゃんといっしょに、講師に教えてもらいながら、マッサージを楽しんでみませんか?
「ふれる」「なでる」ということが、場所によって、こんな効果があるということを知ると日頃の赤ちゃんの接し方も変わるはず。なにより、ベビーマッサージすることでお母さんの気持ちまでゆったりと気持ちよくリラックスすることを確かめることができます。
ぜひ、ごいっしょにベビーマッサージを楽しみましょう。
体験の後は、育児で気になっていることを出し合って、参加者同士共有しましょう。経験豊富な助産師角田さんに赤ちゃんのことや産後のママのからだのことなども相談もできますよ。


■日 時  9月19日(木)10:00~11:30
■場 所  ふれあいセンター泉(男山泉自治会集会所)
■講 師  角田 小由里さん(助産師、ピーター・ウォーカー公認ベビーマッサージ講師)
■参加費  500円
■対 象  3ヶ月~1才ぐらいの赤ちゃんとお母さん10組程度 
       ※対象月齢から外れていても大丈夫です。ご相談ください。
☆持ち物  バスタオル、おむつ、ミルクまたは水分補給になるもの
☆服 装  動きやすい服装で来てください。


申込みは
お名前(ママと赤ちゃん)、赤ちゃんの月齢、ご連絡先住所、電話、メールアドレス を記入の上、 メールまたはファックスで

NPO法人京都八幡こどものひろば
メールアドレス yawata☆kodomo-hiroba.net(☆を@に変えて送信してください)
ファックス番号 075-982-3408 

 
お問合せは
京都八幡こどものひろばにメール、または三好(075-983-5696)までお願いします。  




ふれあいセンター泉へのアクセス
男山病院より北へ200m長村産婦人科北すぐ
京阪バス[泉」またはコミュニティバスやわた「泉」下車2分
※駐車場が少ないので、できるだけバスまたは徒歩でお願いします

2013年8月27日火曜日

ゆるりば

8月27日(火)
今日は小さな子どもとママのゆったりスペース「ゆるりば」の日
夏休み中の幼稚園っ子ちゃんたちが、久しぶりに集まりました。

お詫び:すみません、今日は写真がみんな横っちょ向いてます。カメラが壊れたので、ボロ携帯で撮ったら、何故かこの角度でしか入ってくれません。皆さん首の体操してくださいm(__)m)

小さな子どもたちは、夏休みはいかがだったでしょうか?
手足口病がはやっているようです。ゆるりばっこも小さい1才さんが2人とも手足口病に掛かっていました。
幼稚園児さんの方も夏の間に高熱が出たりして、意外に夏の体調管理は難しいようです。

とはいえ、今日、来てくれたみんなは元気元気!
1才さんはどんどん活発に、幼稚園児グループはいっそう、おませに変身。
腕や首や指にちゃらちゃら美しいものをたくさん飾って、てさげバッグを腕にかけて、おでかけポーズがママみたい。


1才さんは、おしゃべりがもう間もなく出てきそうな雰囲気です。
今日ははじめて「よいしょ」のことばがでたみたい。いすのうえにのぼるときに「よいしょ」
うまいことつかうわぁ!言葉の出始めにママの口癖が出てくることもよくありますね。
ソファの上でぴょんぴょんもできるようになりました。



ママたちはこどもの夏の病気のことや、2人目の出産についても産院選びを経験から話してくれました。

最後にしばらくまた会えないかもしれない子どもたちと絵本を楽しみました。
もっといっぱい遊びたかったね。


来週からはまた幼稚園です。すぐに、運動会の練習が始りますね。疲れないように、体調管理に気をつけてくださいね。


9月のゆるりばは
第2、第4火曜日
9月10日、9月24日の予定です。

変更がある場合は、お知らせします。
では、みなさん、残り少ない夏休みをお楽しみください。

2013年8月26日月曜日

緑の中で川遊び~♪♪

8月も最終週になりました!
先週末からの雨で、いきなり風が秋めいてきました。
八幡市内はまだですが、今日から授業が始まった地域も多いですね。あっという間の夏休みでした。
さて、8月22日(木)、「バスでおでかけ~緑の中で川遊び」に行ってきました。
どうです、ほんとに緑の中で川遊びでしょう。楽しかったですよ(*^_^*)

では、当日の様子を報告しますね。

朝、八幡市内数カ所で乗り込んだ参加メンバーとスタッフを乗せて、目的地宇津峡へ出発!
宇津峡は京都市右京区といっても、園部市の近く、バスは京都市内を抜けて、162号線通称周山街道を北上しました。

バスでおでかけの往きは、おきまりのビンゴゲーム。バスの中で、はじめて出あうメンバー同士、これで親密度がぐっと深まります。
今回のビンゴのテーマは「すきな夏の食べ物」、
幼児さんの中には「鯖」とか「たこ」とか「エビフライ」とか、おもわず笑いがでてくるユニークな回答もあり、ゲームで盛り上がっているうちに、バスはもみじで有名な高尾に到着。ここでトイレ休憩。
 すでにどっぷり緑の中です。
北山杉を右に左に眺めながら、
 京北町
もうすぐと思ってから、まだ40分ほど。上桂川をさかのぼって・・・・
ようやく到着!!



11時の予定がすでに11時半
はやる気持ちを抑えきれず、大人たちは素晴らしいチームワークでタープと簡易テントの設営。
(バスの中で仲良くなっといてよかった(*^_^*))


あっという間にチビちゃんたちは水の中。(もちろん準備体操しましたよ)
 水の中へ入るや、もう笑いが止まりません。だって、楽しすぎるもん!
あ、おさかながいた!
写真ど真ん中、光が反射していますが、わかるかな?
 こちらは先に腹ごしらえののんびりペース
ひと遊びしたちびっ子たちもお弁当


 ちびっ子たちが川流れで楽しんでいる少し上手はこんな静かな流れも。心が癒されます!
流れがゆるいところでは、年齢の大きい子どもたちが無心になって魚を採集。(スタッフMも夢中になった結果、写真はほとんどありませんm(__)m)

藻をがさがさっとするとこんなにたくさん!
 子どもたちが集めた水の生物

 真っ黒で小さなカエル。ひょっとしたら、カジカガエル?
横から見るとヨシノボリのようなさかなも
 
小さな水槽に結構たくさんの種類が集まりました。カワニナ、トビゲラ、川エビ、・・・
もちろん、帰る前に全部川に逃がしましたョ。

私たちがあそんだ風景はこんなに緑が豊かで、ひろびろとした静かなところ
 


 
 目いっぱい遊んだら、なんとなく空が暗くなってきて、それを合図に帰り支度です。
バス駐車場までは結構な距離ですが、2歳児さんもグズルことなく頑張って歩きました。
帰る前に子どもたちはアイスだ! 

 帰りのバスの中では遊び疲れて、ぐっすり


ものすごく暑かったですが、楽しかったです!
2歳児さんから○○歳さんまで、かなりの年齢差を飛び越えて、楽しみました。
やっぱり、自然はいいですね。
「笑顔で子育て」シリーズのバス企画は、もともとはママたちにはかなりのハードルになっている小さな子どもを連れてのおでかけをより気軽に出かけられるようにしたい、子どもも親もしっかり楽しみたい、そして他の人と助け合うことで楽になることを実感してもらいたい。というのが目的。
今回は、2歳児さんもママが思っていた以上に快適に参加できました。子育ての強力な助っ人おばあちゃんが仕事のママの代わりに孫たちと一緒に参加されたり、少ない人数でしたが、笑顔で子育てにつながる取り組みができたと思います。


子どもたちの感想は・・・・
☆川はそんなに深くもなく、小さな子も遊びやすく、良かったと思います。泳げる深さではなかったけど、魚を捕まえたりでき楽しかったです。
☆いろんな魚などがとれて楽しかった。気持ち良かった。みんなとあそべて楽しかった。
☆川の中でお魚をみれたり、一緒に泳げてとても遊んで楽しかった。
☆8がつ22にちはとてもよかったです。でもままがきたらもっとたのしいともいます。ちいさなおさかなもいたのでとってもたのしかったでう。
☆つかれた。
☆およいだのが、たのしかった。

大人の感想は・・・・
☆子どもが初めての川遊びで浮き輪を使って泳いだのがとても楽しそうでした。
☆なかなか川遊びの機会が無かったので酷暑の中申込みました。一日自然の中で過ごせて楽しく孫と遊べました。
☆北山杉あたりも初めて通ることができ、童心にかえって水遊びを楽しめた。
☆川面を眺めるだけでも日ごろと違う時間を楽しめた。道中の緑の山々や谷間、ダム、湖、渓流のながめもミニ旅行の味わいでした。




2013年8月22日木曜日

川遊びを楽しむために・・・


 
ちょっと見ずらいですが、
これは・・・
「もんどり」
ペットボトルで作っています。もんどりって知ってるかな?
川の中でお魚を取る仕掛けなんですよ。

今日22日は「バスでおでかけ~緑の中で川遊び」

大型バスのはずがこじんまり少人数になりましたが、少ない人数でも和気あいあいと楽しみながら、みんなお友だちになって帰りたいと思います。
仲良くなるためのツールの一つがこれ!
おさかなかかったらいいのになぁ

楽しい一日になりますように。
では、みなさま、また報告を楽しみにしていてくださいね。

2013年8月12日月曜日

「ちびキャンプ」その2.キャンプファイア

なんだかんだしているうちに報告がどんどん遅れて申し訳ありません。
ちびキャンプ報告その2、キャンプファイアと朝ごはんの巻

暑かった8月2日も日が暮れました
ちびキャンプの子どもたち、全員で頑張って作った美味しいごはんも終了し
 キャンプの夜といえば、もちろんキャンプファイア。
ここはファイアサイト
子どもたちはファイアリーダーKAMONASUのメンバーに連れられて、営火場に集まりました
 いよいよキャンプファイアのはじまりです
キャンプの歌を一緒に歌って、厳かな雰囲気でファイアは始まりました。
その後は歌って、踊って、ゲームして・・・・





変わりじゃんけん列車のはじまり~♪
トンネルくぐり~~

なが~い、トンネルくぐり。くぐり終わるのに地面を這いつくばること長~い時間。
トンネルくぐりって、一気に親密感がわきますね。

そろそろ9時、ファイアの火も小さくなってきて、終わりが近づいてきました。
楽しかったキャンプファイアを振り返って、終わりの歌を一緒に歌います
今日の日はさようなら♪

来年もまた、楽しいキャンプファイアができますように。
KAMONASUの皆さんありがとう!

1日の終わり、
目いっぱい動いて疲れたはずの子どもたち、
テントで寝たい組さんはさっさと寝る支度をしてテントにこもりましたが。。。。。
夜は長い。
興奮状態の子どもたちはなかなか眠りにつくことができません。


朝です。
早くから、ピーチク聞こえるのは小鳥の鳴き声ではありません。子どもの声。(スタッフ)えらいこっちゃ!
テントで寝た子どもたち、前夜は夜中まで興奮していたはずなのに、朝は5時過ぎに目を覚ましました。
その気配に、ロッジで寝ていた子どもたちも次々起きだしました。

早起き集団さん、
ご飯の前に石清水八幡さんへお参りするグループ
八幡さんには行かずに、鬼ごっこを楽しむグループ

「おなかがすいた!」の大合唱で、7時前から朝ごはん準備
男の子たちはソーセージに切り目を入れてくれ
八幡さんから帰ってきた女の子たちはリンゴの芯を取る係り。
これって、結構難しい。
切ってみないとわからない、経験するって大切ですね。
下準備ができたら、牛乳パックでホットドックの作り方説明

ウィンナーはたっぷりあるよ。



ガブッ、うんまっ!




スタッフもお父さんお母さんもたくさん食べました。

最後にアンケート記入。真剣に書いてくださっています(感謝)



お迎えに来ていただいた保護者さんの前で記念撮影して、今年も無事にちびキャンプを終えることができました。

参加してくれる子どもたちの期待の裏で、実は定員オーバーでお断りした方がいたり、お手伝い要員の確保の問題や資材車のアクシデントなど、直前にトラブルがいくつか発生してどうなることかと思った「ちびキャンプ」でしたが、
終わりよければすべてよし

参加した子どもたちのがんばりはもちろん、
パパママ参加者さんの臨機応変な子どもたちへのフォロー、
気持ちよくお手伝い要員として入っていただけた保護者さん、
初めてなのに強力なスタッフとしていっぱい手伝っていただいたインターン生のそうそう君、
参加者とはいえ誰よりも経験豊富なリーダーとしてさりげなく引っ張ってくれたゆみねえ、
ファイアを担当してくださった京都子どもセンターKAMONASUメンバーの若者たち、
ファイアの裏方だけを担当してくれるメンバーや翌日の片づけ、資材車だけで手伝ってくれた会員もいます。

京都八幡こどものひろばは小さい団体です。限られたスタッフだけでは成り立たない活動を
多くの方に支えて頂いて、楽しいイベントにすることができました。
この場をお借りして、皆さんにお礼申し上げます。


子どもたちの感想を少し紹介・・・・・
☆テントの中でしゃべったりして楽しかったです。
☆一番楽しかったのは、朝、いわしみずはちまんぐうへいったことです。ほかにも、ご飯つくりや、キャンプファイヤもたのしかったです。すごくたのしかったです。
☆ハヤシライスやカレーがとてもおいしかった。
☆おとまりしてたのしかったです。
☆家の中でできないことがここでできた。テントの中があつかった。
☆よふかしできてよかった。

大人参加者の声は・・・・
☆いろんなお友だちと(年齢のちがう)交流ができることもよい経験だと思っています。キャンプファイヤーもご飯をたくことも息子は楽しんでいました。親子で一緒に楽しめました。
☆子どもが喜んでいて良かった。
☆おととしより子供が増えていましたが、みんな仲良くしていたのでよかったと思いました。
☆自分の子どもだけでなく、普段、接することの少ない小学生とのかかわりが持てて、新鮮でした。

インターン生そうそう君は・・・
☆子どもたちとご飯を作ったり、ゲームをやったり、夜に寝たりして、とても楽しかったです。大人としても色々な経験してなかったことをして、本当に充実しました。



これはおまけの1枚
K君、前日からグラグラしていた前歯が3日の朝抜けました!
キャンプの体験と一緒に歯が抜けたことも思い出になったかな?心身ともに成長した1年生でした。