2010年9月30日木曜日

ベビーマッサージ

9月28日(火)
子育て応援プログラム「ベビーマッサージ体験教室」を実施しました。

突発性発しんなどで、急に来れなくなった赤ちゃんもいましたが、8組の親子が参加。








「ベビーマッサージを知らないので、どんなものか体験したくて来た」
「興味があったのに機会がなかった」というベビーマッサージが初めての人や、
「赤ちゃんときちんと向き合う時間を作りたくて来た」
「バタバタしているから、ベビーマッサージでゆっくりする時間にしたい」
「ふだんは上の子にかかりきりだから、下の子のために」という人、

参加した動機は赤ちゃんとの時間を大切にしたい気持ちが大きいんですね。

講師の角田さんからベビーマッサージをするときに気をつけたいことを教えてもらって、実際にマッサージを体験。







周りが気になって、きょろきょろしたり、はいはいで近くのベビーにすり寄っていくベビーちゃん、
気持ちよくっておしっこが出ちゃったベビーちゃん・・・、かわいい光景です。


ひっくり返ったらそのままの格好でもOK。嫌がったら、無理強いはしません。

どの子も泣かずに、お母さんたちもリラックスしたいい雰囲気でした。

ベビーのマッサージの後は余ったオイルでママへのハンドマッサージプレゼント。スタッフも入って、がんばっているお母さんたちの手をマッサージしました。「気持ちいい」をお母さんにも実感してもららえて、育児の疲れがほぐれたかな。

ベビーマッサージをすることで・・・
☆赤ちゃんの血液の循環がよくなったり、
 呼吸機能が鍛えられる、
 体が温まるので寝つきがよくなる
といった、ベビーの機能的な効果だけでなく、お母さんにとっても
☆赤ちゃんとしっかり向き合うので、赤ちゃんの様子がよく分かるようになるとのこと。

また、不思議なことにベビーマッサージをしていると、与えているはずのお母さんが、逆に赤ちゃんから、パワーを与えてもらっている気持ちになってくるそうです。

角田さんのそのおはなしの通り、マッサージ体験を終えたお母さんたちはゆったりと充足感にあふれた表情をしていました。


ベビーマッサージの後は、同時開催、宇治のNPO法人子育てを楽しむ会さん主催の「だっこ&おんぶグッズ試着サロン」を体験。
子育てを楽しむ会の皆さんは巨大なスーツケース2つにいっぱいサンプルを携えて来てくださり、マッサージが始まる前から準備くださいました。
隣の部屋にどっさり展示されたグッズから、アドバイスをもらいながら、試着サロンだけを目的に参加されたママたちも数組加わって、それぞれ試着。





これだけのグッズが市場に出ていると、カタログだけではやっぱり自分にぴったりのものを選ぶのは至難の業のようです。
「おんぶひもをずっと探していて、楽なものを見つけられた」と感想があり、よかった!

他団体から声かけをいただいての同時開催、試着サロンで、お母さん同士交流も図れた様子で、こどものひろばのスタッフも勉強になりました。

子育て応援プログラム次回は10月『リズムにのって楽しくあそぼ~親子リズム体操
10月26日(火)10:00~11:30
ふれあいセンター泉(男山泉自治会集会所)

お問い合せ、お申し込みは
E-mail yawata@kodomo-hiroba,net まで

2010年9月24日金曜日

「ベビーマッサージ体験教室」と「だっこ&おんぶグッズ試着サロン」

ベビーマッサージを体験してみませんか?



9月28日(火)10:00~12:00

ふれあいセンター泉(男山泉自治会集会所) 地図は下を参照

講師:角田 小由里さん(助産師)

 参加費300円


子育て応援プログラム9月の予定はベビーマッサージです。

マッサージに使うオイルは、赤ちゃんがアレルギー反応を起こさないか、最初にパッチテストしますので、心配ありません。反応が出ても、オイルを使わなければいいので大丈夫。
熟練助産師角田さんのあたたか~い、やさし~い指導で、お母さんの心もマッサージされますよ。



今回は宇治のNPO法人子育てを楽しむ会さん主催の「だっこ&おんぶグッズ試着サロン」を同時開催します。

ベビーマッサージで赤ちゃんもお母さんもリラックスした後は、
いろんなだっこひもやおんぶひもを試着して、自分にぴったりのものを探してみませんか?

みんなでワイワイおしゃべりしながら、体験しましょう。

育児で不安なことがあれば、角田さんに育児相談もできます。

日にちが迫ってきましたが、まだまだ受け付けています。
申し込みは
または小泉090-5240-1810まで

 

ゆるりば

9月24日、9月2回目の「ゆるりば」

今日は2組だけ、久しぶりにさみしいけれど、アットホームな「ゆるりば」でした。
はじめて来てくれたFちゃんは1歳9ヶ月児さん、

あれこれ興味が次々わいて、自分の自由に動きたくなってくる時期、
おうちでは、追い掛け回してばかりだそうです。

「ゆるりば」でも積み重ねた机によじ登ったと思えば、ふらふらと出て行こうとしたり、絶え間なく動いています。

それでも ブロックが気に入ったようすで、少しの間ブロックを次々はめて、結構集中。



また、パパの「たかいたかい」が好き、お母さんは腰が痛くてダメなことをなんとなくわかっているそうです。

座布団を使って、ゆらゆらブランコや座布団マットでぴょんぴょんはねっこ遊びなど、
身近な道具ですぐ簡単に体を動かす遊びをしてみました。
座布団のお山ではねても、怪我の心配ないですもんね。

2010年9月16日木曜日

くいしんぼ探検隊~おしゃれなスイーツ『ロールケーキ』

9月12日(日)コープ男山2Fで
子ども料理教室、「くいしんぼ探検隊」を実施しました。
今回のテーマは『おしゃれなスイーツ~ロールケーキをつくろう!』
最近大人気のスイーツ「ロールケーキ」、うまく出来るかな?

参加した子どもは5才から6年生まで、年齢はいつもバラバラ。
夏休み中から、この日を待ちわびていたという子もいて、始まる前から期待感がいっぱいです。

まずはいつもの通り絵本の読み聞かせ。
年齢も学校もバラバラの子どもたちが落ち着いて作業できるよう、集中力を高めます。
今回は「どろにんげん」(長新太 作、 福音館書店) ロールケーキと関係ないけど、巨大な焼き芋がでてくるおはなし、

みんな集中してるでしょ。おはなし会みたいな雰囲気、いえいえ、これからお菓子を作るんですよ

絵本がおわったら、ロールケーキの作り方を最初から最後まで一気にデモンストレーション
粉と卵から作ったとろとろの生地がどんな風に変身していくのか、興味しんしん。身を乗り出して、しっかり説明を聞いています。


さあ、今度は自分たちで作る番。
初めてハンドミキサーを使うので、うれしそうな顔。
「ハンドミキサーがめちゃめちゃ楽しかった!」と感想にありました。


 

生地ができたら、オーブンに。うまく焼けるかな?

生地が焼けたら、やぶかないようにシートからはがします。慎重に!


焼けた生地が冷める間にクリームつくり。またまた、ハンドミキサー登場。

焼けた生地にクリームを塗ります。
ちびっこパティシェのとくいそうな顔!
  
こちらはママと一緒に。うれしそうな顔!


 

クリームの上に自分できざんだフルーツをのせる。
どんどん出来上がりに近づいてきた!かおが思わずほころびますねぇ。
  
最後はゆっくりとはしから巻いて、


中身がはみ出ないようにていねいに切ったら・・・・



おしゃれなスイーツ『ロールケーキ』のできあがり!!

これは、ほんとに子どもの作った作品。見事に出来ましたね。
試食。
とても食べきれない大きさのはずなのに・・・
最初は2切だけたべるつもりが、おいしくて、何度も何度もおかわりを切って
最後に全部食べようか迷って、ほんのちょびっとだけお持ち帰りに残した子がいました。
よっぽど、うれしくておいしかったんでしょうね。

感想の中には

「自分で作ったロールケーキはすごく、おいしかったです。ロールケーキのきじがふわふわでした。きじと、フルーツが、よくまざり合って、スーパーでかうより、だんぜん、自分たちで作った方がいいです。」

こんなかわいらしい感想がありました。
ほかにもたくさん、うれしかった、楽しかった、おいしかった感想とロールケーキのイラストをいただきました。
また、卵を使わないレシピで作った子どもを見て、卵アレルギーの弟のために熱心に作り方をメモしてくれた優しいおねえちゃんがいました。
できるだけ、子どものつくりたい気持ちをかなえたいと考えて、レシピ作成までに試行錯誤しています。
自分で作った満足な笑顔がやっぱり最高!

広報紙「竹とんぼ」

京都八幡こどものひろばの広報紙『竹とんぼ』をご存知ですか?

1年に4回発行しています。
最新号NO.130が
9月5日に出来上がりました!

7月8月の活動の報告がどっさり、

他に
連載エッセイ『ゆみねえの育自 あれやこれや』
(3人目を出産、育休中のママゆみねえが子育てのあれこれをつづって、「う~ん、なるほど」と子育てをフレッシュに感じさせてくれます)

毎回変わるおすすめ人が独自のセンスで「子ども」をキーワードに本をおすすめする『今月はこれ!~この一冊』

そのほか色々情報満載。
こどものひろばの活動の様子がお分かりいただけると思います。



会員、支援会員のみなさんにお送りしていますが、
八幡市立生涯学習センター、美濃山コミュニティセンター、
男山公民館、八幡市文化センター、市民体育館などにおかせてもらっています。

興味の方は、手にとってごらんください。
そして、もっと興味をもたれた方は、どうぞ、こどものひろばを応援してください。
八幡こどものひろばでは団体の活動を支える会員、支援会員を募集しています。

入会のお問い合わせはE-mail:yawata@kodomo-hiroba.net まで

ゆるりば 

この2,3日、ようやく暑さが少し収まった気配ですね。

9月10日(金) ゆるりば、
この日も、相当暑かったですが、お母さんと一緒にきてくれた赤ちゃんたちは、
1月生まれ、今7ヶ月のベビーちゃん、11月生まれ9ヶ月、1才になったばかりの8月生まれ、一番大きいのは4月生まれの2才5ヶ月さん。
はじめてゆるりばに来てくれたベビーちゃんとお母さんもいました。

7ヶ月ベビーは好奇心がいっぱい、興味のものに突進して、手づかみ、何でも口に入れてみる。
1才になったばかりのKちゃんが来たとたん、突進。お顔をさわろうとします。まだ、あんまり、ヒトとモノの区別がつかないみたい。


9ヶ月さんはひとみしり。始めて出会うベビーちゃんに半分泣き顔。ずっとママにべったりでした。
最近、急に食べることにすごく積極的になったそう。


1才さんは、じっと観察。さわられても、じっとして事の成り行きを見ている様子。
なれてきたら、「うぶうぶ」「むにゃむにゃ」「ごちょごちょ」しきりにひとりごとがでてきて、おしゃべりのトレーニング中ですね。叱られたことがわかるので、わーんと大泣きします。


もうすぐ2才半になるKくんは、おしゃべりがいっぱいできるようになりました。
この日、はじめてジャンプできたそうです。ボーリング遊びで当たったら「できた!」とぴょんぴょん。出来ることがいっぱい増えてきたね。そして、ひとりっこのKくんが、7ヶ月ベビーちゃんにおにいちゃんのようにかまってあげたり、待ってあげる仕草も。ほほえましいです。



月齢が違うと発達の過程がはっきり現れて、とてもおもしろいです。たった1年ほどの間にこれだけ成長するのかと思うと、感動的です。
ママたちも、つい最近経験したばかりの新鮮な情報を交換できていい感じでした。


この日は新人ママさんから、母乳と乳児湿疹について、とても興味深い話をききました。これはまた別の機会に。


ここに書いた様子はあくまで、ゆるりばに来てくれた子どもたちの様子。
子どもの発達には個人差があるので、くらべないでくださいね。