2014年2月19日水曜日

ゆるりば

小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりば
2月18日は2月2回目のゆるりばの日


事務所まで比較的近い親子さん、テクテク歩いて来てくれます。
今日は途中まで頑張って歩いて、がんばったから抱っこして!だって。子どもの歩きにもムラがありますよね。
毎日いっぱい抱っこして歩いているママの肩はバンバン。

今日は、おしゃべりしながら、肩もみをしました。ハンドマッサージも。指を1本1本揉みながら刺激するのは結構気持ちがいいんです。意外にも知らない方が多いです。お試しください。
もう一人のママちゃんも同じくものすごく凝っていました。

二人で、手がしびれてくるとか頭が痛くなってくるとか、共通の肩こり悩みあり。
子どもと遊びながら、かたほぐしっこを次回もしたいなと思います。

ゆっくりペースなちびちゃん、こだわりのあるきっちりもののちびちゃん、子どもひとりひとり違いがあります。それぞれ別々に遊んでいるようですが、よく見ていると、お互いに少しずつ慣れてきたちびちゃんたち、仲間意識が芽生えてきた様子。いい感じです。


公園や遊び場のこと、生活リズム、一時保育のこと、子どもの言葉の発達ぐあい、・・・
今日も沢山の話題が出ました。
近所では同じぐらいの遊び友達がいないから、子育て支援センターにほぼ毎日通っているそう。身近な公園で子どもと外遊びしながら、井戸端会議というのはほんとに少なくなってきていますね。子育てママは大変です。


帰る前に絵本を2冊読みました。

子どもたちに選んでもらって、
「おおきなかぶ」と「はらぺこあおむし」
「うんとこしょ、どっこいしょ」とママも一緒に声をだし、はらぺこあおむしでは一緒に「げつようび…♪」とうたいました。
2才になったばかりのチビちゃんたち、
こどもが一生懸命聞いてくれるのを、ママが笑顔で見ている様子は、ステキでしたよ。


写真はお片付け風景 上手にお片付けできます

ゆるりば、次回の予定は
3月4日(火)10時~ @京都八幡こどものひろば事務所

しばらくスタッフの都合で、第2、第4火曜ではありません。その都度予定をお知らせします。
ややこしいですが、ブログの「ゆるりば」をチェックして、遊びに来てくださいね。

事務所までのアクセスは


2014年2月16日日曜日

ほっかほっかのおやつだよ!

金曜日は大雪でしたね。沢山積もった雪もすっかり解けた今日、
2月16日(日)
子ども料理教室くいしんぼ探検隊はコープ男山にて親子でおやつ作り体験を行いました。

今日はみなさん、寒い中をがんばって来てくれました。時間通り、10時ピッタリからスタート。
今日のテーマは和のおやつ「ごまだんご」
ごまだんごというよりはごままんじゅうかな?
クッキーやケーキ作りは人気ですが、和のおやつは意外に敬遠されがち。
だけど和のおやつはヘルシーでお勧めなんです。どうにか、和テイストのおやつを楽しんでもらいたいと簡単にできるおやつレシピを工夫しました。

あんこちゃん好きな人?には~い!と手を上げる子がいっぱい。

作り始める前は絵本を読んで、気持ちを落ち着かせましょうか。
今回の絵本は「これはのみのぴこ」(谷川俊太郎 作、和田誠 絵、サンリード)

これはのみのぴこ


ごまだんごとは関係がありません。冬のテーマでもありません。
でもね、「ごま」みたいな「のみ」がでてくるよ。
スタッフIさんの早口言葉にかたずをのんで見守る子どもがいるかと思えば、一緒に声に出す子もあり。


絵本を楽しんだ後はおやつ作りのスタート!
 テーブルに用意されたスケール、当然さわりたいよね。好奇心いっぱい。いいぞ!
 自分のおだんごを間違えないように敷き紙に名前を書いておこう。

今日のおやつは簡単、とはいえ、デモンストレーションで作り方の説明を聞きましょう。

「すりごま知ってる?」講師の勝浦さんの問いかけに
「知ってる!こんなん(ごますり器)ですりするするねんで」
元気よく答えてくれる5才児さん
すりごまってこんな感じ。匂いもするね。
今度はお水の量り方。
みんながのぞいているのは大さじ1ぱいの水。お水は表面張力するところを見ています。
お水をいっぱい入れたら、ぽっこりふくらむ性質があることを目で確かめることで、お水の不思議を体験。
 自分でスケールを使って量りますよ。
 「すりきりいっぱい」 上手に量れるかな?
年少さんのテーブル、楽しそうです
 おそるおそる。大丈夫、きっとできるよ。
 真剣な表情です。さっきまでのハイテンションはどこ?
 手がえらいことに。ママも後方支援だ!
 2才さんでも、ママと一緒に出来る!
こねこねは楽しいね。ごきげんですよ(*^_^*)
 楽しそうです!!
 おばあちゃんに教えてもらって、上手ですよ5才児さん
 これは別の5才さん、ていねいに5等分していますね。小さなゆきだるまが並んだみたい
 小学生女子はさすがに手元が優雅です
 つるつるのおだんごになりました
 あんを包んだら、上にごまをふりかける
 蒸している間にお片付け。2才さん、お手伝いがんばってるよ。
 蒸気がいっぱいの調理室、15分蒸したら、こんなにふっくら、できあがり!!
 いただきま~す。はふはふ、おいしいね
お土産に持って帰るそう。 パパとじいじと・・・後は誰かな?
 こちらはがっつり食べる派。思わず笑みがこぼれるうまさ!

幼児さんが多かった今回ですが、少しずつ年齢のちがう子どもたちがいるので、小さい子どもには刺激になったようです。
1個分の皮を落として困った親子さん、がっかりしたけれども、子どもの方が自分で工夫して残りの材料を小分けして上手に作りました。薄い皮のおまんじゅうと厚い皮のおまんじゅう、2種類を食べられて、がっかりが大満足に。補充してあげるのは簡単ですが、工夫したら、失敗を自分でカバーできるということも経験できましたね。
おいしすぎて5個完食した子、とうちゃんとかあちゃんにお土産に持って帰る子、それぞれの美味しい体験でした。



いただいた感想から一部紹介・・・・・・
☆3年生の娘が「一人では行けない」というので、年長の息子と一緒に参加しました。娘はとても緊張して、何回も私の方を見ながら一人で作っていましたが、出来上がったときはとても満足そうでした。自信になったと思います。息子はいつも、わたしにお任せで手伝いも嫌がりますが、「こねるの楽しいなぁ。ねんどみたい」と喜んでいました。珍しく後片付けも手伝って、お料理を楽しいと思ってくれたらうれしいと思います。
☆・・・・べちょべちょなものを触るのが苦手なのですが、うれしそうに触っていました。
☆おうちでこねこねなど汚れそうなことをさせてあげたことがなかったけど、今日、とても楽しんでやっていた。
☆子どもと一緒に楽しめて一緒に作れて、なにより子どもが楽しそうに笑顔で作っていたので、また、参加させてもらいたいと思います。
☆簡単においしくできあがり、孫も2個、私が1個、お土産ができ、とても楽しかった。
☆粉をこねたり、あんこを丸めるのがすごく楽しそうでした。最近、お料理したりにすごく興味があるのできょうのごまだんごはまた家で作ってみたいです。蒸したら大きくふくらんでびっくりでした。


※くいしんぼ探検隊は京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行いました。

2014年2月8日土曜日

くいしんぼ探検隊「ごまだんご」をつくりましょう!!

雪がふっています!!寒いですねぇ。
こんな日はお家の中で親子でいっしょにおやつつくりも楽しいですね。

さて、おやこでお料理体験企画くいしんぼ探検隊は
2月16日(日)
そんな親子でおやつつくりにピッタリなおやつ
ほっかほっかのごまだんごをつくります。

先日、スタッフミーティングを行い、試作してみました。
出来上がりはこんな感じ。
ごまだんごというより、ごままんじゅうと呼んだほうがよいかも(^^)

今回は「包む」「蒸す」を体験します。
出来上がりイメージは胡麻のかおりが香ばしい、
蒸したてほかほかの”あんまん”を想像してみてください。


定員にはまだ余裕があります。
親子でいっしょに体験してみませんか?
お待ちしています。
小学生以上ならばお子さんだけの参加もOK。

詳細は以下のチラシをご覧ください。
yawata※kodomo-hiroba.netまで、ぜひお問い合わせ・お申込みくださいね。
(※を@に変えて送信下さい)
または075-983-5696みよしまでお電話ください。

2014年2月7日金曜日

雪遊び、そりは楽しい!!

大寒波ですね!!府内全域にインフルエンザ警報が出たそうです。
子どもは風の子という言葉が死語になりつつあるような今日ですが、体調に気をつけながら、できれば元気に外遊びしてほしいと思います。
さて、子どもは風の子を体現してほしいと毎冬企画する雪遊び、今年も2月2日(日)に行ってきました!!

遅くなりましたが、ご報告します。たくさんの写真と一緒にレポートをご覧ください。

今年の目的地は山村都市交流の森
京都市の北部、花背にあります。京都市内といってもかなり遠い。かなり山間部。
バスは小型バスしか入りません。

しばらく前から天気予報は下り坂、しかも先週は気温も相当高い日が続き、積雪状況も気になるところ。
直前に現地に問い合わせ雪遊びができる状況を確認して、決行となりました。
しかし、当日は予報通り、朝から小雨。
しかも北上するにつれ、雨あしはひどくなります。だいじょうぶ?

昨年12月末に開通したばかりの京北トンネルを抜けたあたりから、ようやく路肩に雪らしきものが見えてきました。
雪がなかったので、バスは狭い道路も、スイスイ。
予定時間よりはるかに早く10時前に現地に到着!雨も何とか上りました。


併設施設、翠峰荘のロビースペースをお借りして全員着替えた後、
外に飛び出していった親子さんたち、もう、このあとはそりざんまい!

ゲレンデは遠くから見るとこんな感じ。広場は芝生が露出しているものの、そりのコースはちゃんと整備されています。(職員さん、ありがとうございます)よかったです。

みなさんのすべりっぷりを一挙大公開させていただきま~す!!

親子でシューっ!
おっ、バランスが!!!
ママも楽しまなくっちゃ

赤ちゃんを抱っこして・・・大胆!!
おしりすべりだよ~
おしりすべりだって、テクニックがいるんだよ
パパと娘、ママはカメラマン
そり運びも楽しいよね
姉弟、ふたりでシューっ!
こちらは親子じゃありません。3才さん、おひざに乗せてもらってチャレンジしたけど・・・
こわかった~!大泣き
お、まだちょっとへっぴり腰のママちゃん
パパと3才さん
 パパと一緒に滑った 3才さん、そのあと、ひとりすべりにチャレンジ!
4才さんとパパ、スピード出てますよ(^^)
5才さんはこんなに上手
ショートスキーでちょっぴりスキー気分を楽しむパパも

そり遊びだけではありません。
かまくら(これはイグルーというエスキモー版かまくらです)で雪かき作業中

↓何もないところから、ここまで親子で積みあげました!がんばったね

冬ならではの、自然観察もできます。
周辺の木立の足元には探してみると糞があちこちに。
 これは雪折れかな?たくさん降ったときがあったんですね。
 ごみじゃないよ、これはもみじの種。羽根のように見えますね。

少し早い目のお昼休憩、
休憩場所と昼食をお願いした翠峰荘さんのロビーはこんな暖炉のある暖かな雰囲気
ほっこりなごみます。
 カレーの中に入っているお肉は鹿肉だそうですよ
 最年少8か月のMちゃん、存在感あり。離乳食持参で参加、食欲旺盛です。


午後からは 距離があるので、満足感もたっぷり味わえる
この林間コースを思いっきりすべりまくりです。


ではまたまた林間コースのすべりっぷりを一挙公開!(写真いっぱい)









スタッフとMちゃん

子どもといっしょも楽しいけど、ひとりですべるのも最高!





これはスタッフHさん、そりは苦手の模様
キャリア豊富な最年長スタッフFさん、さすが、余裕の表情


一方、そりゲレンデでもあきずに滑りを楽しむ姿が。


雪遊びを堪能して雪ともお別れ、翠峰荘の前で集合写真!
満足そうな顔がいっぱい



帰りは爆睡状態も多数。
現地よりも雪が多い花背峠を越えて、鞍馬辺りからはピタリと雪がなくなる、不思議だねと話しながら、無事に八幡に帰ってきました。


子どもたちは何度も試行錯誤して、最初はびくびくすべっていた子どもも驚くほど上手になりました。「経験」は何よりの「教え」になるんですね。色んなことを自分で試してみて、考えて工夫して、できたよ!の達成感を味わってほしいものです。
おやこで遊ぶことの良さはお父さんやお母さんが子どもと同じように心から楽しみながら笑う姿を子どもが見る、肌で感じることだと思います。
嬉しさがほとばしり出るのがいいな。
すてきな笑顔がいっぱいの雪遊びでした。
楽しい思い出がたくさんできたかな?


感想から一部紹介**********
☆雪があるかないか、不安だったけど、少なくてもそれなりにあそべた。最初はこわがってた子もエンジンがかかるとそりすべりに夢中になって、自然あそびができたことをうれしく思います。
☆最初は「寒い、冷たい」とごねていた娘も、だんだん雪遊びに夢中になっていました。とても楽しそうでした。街中ではできない体験ができ、とてもよかったです。
☆いろんなそりすべりのコースがあったし、年を重ねるごとにどんどん子どもが楽しんでくるのを見れて嬉しかった。
☆雪はつめたかったです。そりすべりをしたり、3人でゆきがっせんをしてたのしかったです。めっちゃふくの中に入って、くすぐったかったです。