2018年12月30日日曜日

今年最後のゆるりばは……

2018年もいよいよ幕が閉じようとしています。
今年も小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりばを応援していただきありがとうございました。

12月26日(水)冬休みお楽しみ会を開きました。
長期休暇にはふだん来られない大きい子どもたちも遊びに来てくれます。
今年はクリスマス会のかわりにお楽しみ会。名前がどう変わっても、いっしょにご飯やおやつを食べて楽しむので、お楽しみ会に違いはありませんね。
子どもたちが作品のプレゼントを持ってきてくれました。


なんと、今回初めて参加してくれる親子さんが!初めてさんは4か月の赤ちゃんとママ、「人見知りがもう始まったんでしょうか?人を見ると泣くんです。」とお母さん。ところが、お母さんの予想に反して、ぼうやはずっとごきげん!
ゆるりばに来て不安そうに泣く赤ちゃんは少ないんですよ。きっと、お母さんが安心して、リラックスされるからだと思います。
スタッフや他のお母さん、子どもたちがかわるがわる赤ちゃんを抱っこしたり、あやして、部屋の中はとっても温かいムードになりました。
久しぶりに遊びに来てくれた3歳さんは、お兄ちゃんになっていてびっくり。
いろんな年齢の子どもがいるってことはいいですね。
小学生のお兄ちゃんにあやしてもらってごきげん
こんどは3歳さんと1年生が赤ちゃんをのぞきに。
すごろく遊び。一番小さい2歳さんが一番になったり、ふりだしに戻って、なかなか上がらず、「すごろく嫌いや」ってセリフが出るシーンがあったり、年齢関係なく遊べる昔あそび。お正月気分です。

 さあ、お待ちかねのお食事タイムはデコレーションカップ寿司。
作って遊ぼうのかわりに自分でおすしをデコレーションしました。
 チーズ、コーン、ハートやお星の人参、胡瓜、ツナをトッピング。
 子どもたち、何度もおかわりしてくれました。
「おいしい!」の言葉がなによりのありがとう!
スープやお菓子もたくさん食べて、あっという間にお楽しみ会は終了。
お仕事再開のため、今回でお別れすることになった親子さんと今回初めての親子さん、
最後のゆるりばはバトンタッチの日にもなりました。
また、機会があれば遊びに来てくださいね。
記念写真。
まるで全員がもともとよく知っている仲間かのように見えるでしょ。
※写真は了解を得て、載せさせていただいています

 ゆるりばは本当に小さな小さな集まりですが、ゆるゆると子どもの育ちを見守り続けて続けて15年近く。年末にふたたび赤ちゃんを迎え、またもうしばらく続けようと元気をいただきました。
来年もどうぞよろしくお願いします。よいお年をお迎えください。

新年1月のゆるりばは
1月8日(火)10:30~12:00
1月22日(火)10:30~12:00

★参加費 200円
☆車で来られる方は予約が必要です。事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。
遊びに来てくださいね~(^^♪

お子さんが幼稚園や学校に行っている間に、ちょっと話がしたいお母さんも、遠慮なくどうぞ。
子どもの育ちを一緒に見守っていきましょう。

★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。

※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブの活動として行っています。









2018年12月22日土曜日

赤ちゃんが来た!

クリスマスウィークです。幼稚園や小学校は、いよいよ冬休みですね。
師走とはよく言ったもので、あっという間に12月が過ぎていきます。
いつも報告やお知らせが後回しになって申し訳ありません。
12月4日のゆるりばの報告です。

生まれてまだ一月の赤ちゃんがやってきました!!
2月までゆるりばに遊びに来てくれていた2歳のお兄ちゃんは幼稚園に。
しばらく遠ざかっていたお母さんですが、久しぶりの再開はなんと、赤ちゃんと一緒!
妊娠がわかってからのお母さんのからだのこと、少し早かった出産のこと、生まれてからのこと、入院中頑張ってくれたお兄ちゃんのことなど、たくさんお話を聞きました。
元気に生まれてよかったね。


ゆるりばの常連Sちゃん、神妙なお顔で授乳のお手伝い。よーく見ると最初の緊張した顔から、しばらくすると少しだけ力が抜けました。赤ちゃんがミルクを飲む姿、Sちゃんはどのように感じたのでしょうね。
その後、みんなに抱かれた赤ちゃん。
疲れたのかな?万歳をして気持ちよさそうに寝てくれました。
小さな赤ちゃんに癒された、そしてSちゃんがちょっぴりお姉ちゃんになった1日でした。
ゆるりばっことして、引き続き遊びに来てくださいね。

次回のゆるりばは
冬休み企画 お楽しみ会です
12月26日(水)10:00~12:30

内容:かるた遊びやゲームをして遊んだり、一緒に食事をしましょう。
   メニュー:デコレーション寿司、おやつなど
参加費:いつもの200円、+一人100円×人数分(食材費として)

冬休み、ゆるりばでゆっくりしてください。今回はいつもより少し早い時間から始めます。
参加希望の方は事前にご連絡くださいね。


☆車で来られる方は予約が必要です。事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)


★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。

※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブの活動として行っています。

2018年11月27日火曜日

ゆるりば、まとめて報告、その3 お外遊び

11月6日のゆるりば
11月4日はお外でゆるりばの日
前日の雨で地面が濡れていたため、予定していた公園での外遊びは中止になりました。
ゆるりばが始まるころにはお日様が顔を出して、お外においでよと誘ってくれます。
いつものゆるりばの前の緑地でお外遊びをすることに。

どんぐりも落ちています。けれども、女の子はお花が大好き。
黄色いお花を探しては摘み、可愛いブーケを作って遊びました。
このお花、タンポポに似ていますが、ジシバリっていうんですよ。どこにでも咲いている花ですが、名前はあんまり憶えられていませんね。お花がきれい、それでいいね。

 溝をぴょんと跨ぐことができるようになりました。
最初は足を緊張させて、決心がついたら、ぴょん!


 向こうに見つけたよ!

穏やかな秋の陽だまりの中で幸せな子どもの時間
紅葉が美しい季節です。12月を目の前に寒くなってきましたが、暖かい日はぜひお外遊びを楽しんでくださいね。
冬に備えて、たっぷりお日様を浴びて、元気の素を作りましょう!


次回のゆるりばは
12月4日(火)10:30~12:00

★参加費 200円
☆車で来られる方は予約が必要です。事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。
遊びに来てくださいね~(^^♪

お子さんが幼稚園や学校に行っている間に、ちょっと話がしたいお母さんも、遠慮なくどうぞ。
子どもの育ちを一緒に見守っていきましょう。

★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。

※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブの活動として行っています。

ゆるりば、まとめて報告、その2

9月26日のゆるりば
並べて遊ぶの巻
2歳さん、並べるのが上手になりました。



10月9日のゆるりば
うっかり予定を間違えても遅れてでも遊びに来てくれる、そんな嬉しい日でした。
ここでたくさんお話してすっきりされるお母さん、長い産休から仕事復帰が近づいてきました。仕事復帰へ向けて、あふれてくるいろんな気持ち、仕事への期待や覚悟をスタッフと話すことで、整理できるのかもしれません。

この日はお母さんのおしゃべりの横で遊ぶSちゃんがスタッフやリラックスするお母さんの姿をを撮ってくれました。



お姫様サンダル、リボンとレースがいっぱいのお姉ちゃんのドレス、
おしゃれをしてきたかったんだそう。女の子ですね。
「可愛い!」「可愛い?」遊びの中でこんな言葉がたくさん飛び出しています。

10月24日のゆるりば
この日は写真がありません。
この日もたっぷりスタッフと交流できたゆるりばになりました。



秋からのゆるりば、まとめて報告、防災食試食会編

ゆるりばの報告が滞っています。ブログ管理者の都合でごめんなさい。
ゆるりばはゆるゆると続いています。
下書きのままため込んでいたものを、大変遅くなりましたが、報告させていただきます。

9月は防災食試食会をしました!
今年は自然災害に脅かされた年でしたね。
7月には大阪北部地震、8月には超大型台風、9月は北海道大地震、次々と起こる自然災害に気持ちが休まることがありません。
ゆるりばでは年間計画で9月に予定していた防災食試食会を、9月11日に行いました。

一緒にポリ袋クッキングを体験。
一人分ずつ作れるので、アレルギー対応や年齢に応じた対応ができるのが嬉しいポリ袋料理。もちろん家族の分を一度に煮込むこともできます。今回は5人分を一度に作りました。








この日のメニュー
★大豆缶と冷凍ミックスベジタブル、ツナ缶、市販ドレッシングでサラダ
★ツナ缶カレー
★アルファ化米

いただきます!
(ちびちゃんは、ごはんより遊びたいみたいですね。)
カセットコンロは防災対策には必需品ですね。
缶詰もストックしておきましょう。大豆缶を初めて食べたという参加者さんと大豆缶談議に花が咲きました。

大豆缶とドレッシングは生協商品の試食メニューに応募して届けられた商品、
アルファ化米は昨年度、認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク様を通してアルファ食品様からお送りいただいた商品を使用しました。ありがとうございました。

2018年9月14日金曜日

8月のゆるりば報告

夏休みも終わった8月29日(水)にゆるりばを開きました。
夏休み期間中に少し大きい子どもたちも遊びに来れるように「ゆるりば」を開きたいところでしたが、日程が合わず残念でした。
さて、毎回遊びに来てくれる親子さん、しばらく間が空いたので、首を長くして待ってくださっていた様子。お父さんに学校に行った上の子たちを頼んで、Sちゃんと一緒に遊びに来てくれました。
溜まった話を一気にお話ししてくださり、スタッフの言葉かけにもふんふんそんな考え方があるのか?と自分とは異なる視点を素直に受け入れてくれる様子。

自分が気づかなかった自分、
人と話すことで整理できる自分

ゆるりばでは子どもの育ちを一緒に見守るだけでなく、
お母さんの育ちも一緒に見守らせていただいています。
そして何より、そんな第三者のおばちゃんの私たちが、一緒に考えることで成長させてもらっているんだなぁと、改めて実感する時間でもあります。
 お母さんが一生懸命自分と向き合ってお話をしている横で遊ぶ2才さん。
ネジを回す動作が上手になってきました。
ひと夏で、体も心もすごく大きくなった気がします。


 これはおまけの写真。当日の夕方風景。夕焼けがきれいな季節です。

2018年8月17日金曜日

夏休み親子学習会~もやし名人になったよ!

8月もあと2週間足らずとなりました。長かった夏休みも、先が見えてきましたね。
今日は爽やかな風が吹き、トンボが飛び交う姿も見え、心なしか秋の雰囲気を感じます。

さて、8月7日に夏休み親子学習会をコープ男山2Fにて行いました。

今年のテーマは「もやしとかいわれ大根を知ろう!」
2歳から6年生までの子どもがお母さんと一緒に参加してくれました。
講師は京都生協の緑豆もやしでおなじみの㈱サラダコスモの紙野さん。

もやしの原料になる種はどこで作られているの?
中国内モンゴル地区辺の契約農場で種が栽培されているそうです。その畑の広さは、なんと!甲子園球場の1000倍!!
そして、さらになんと!収穫も種の選別もすべて手作業だそう!
何故、中国?土がやせていて、乾燥しているため、病気や害虫被害の心配がないため、農薬や化学肥料を使わずに栽培できるのだそうです。



 


 ときどきクイズを入れながら、日本に着いたもやしの種がもやしに成長し、出荷されるまでを丁寧に教えていただきました。
購入したもやしの保存の仕方も教えていただき、「もやしは息をしているんや」と実感。

栽培台車の中で成長したもやし。種の状態だったのが、
真っ暗な部屋で地下水を日に4~5回給水され
約8日間でぎっしり盛り上がるほどに成長しました。
 


熱心にメモを取る
かいわれ大根ができるまでも教えていただき、
お勉強をした後は、調理室でもやし料理の調理体験をしました。
もやしは沸騰したお湯で30秒ほど、豆苗は15秒ほどだそう。お母さんにとっても初めて知る知識です。「もっと長い時間茹でてたわ~」とびっくり。
 

もやしと豆苗のナムルを盛り付け

普段は野菜嫌いな子どももたくさん食べられ、お母さんはびっくり。

ブロッコリースプラウトと貝割れ大根・アルファルファもやしのサラダ、回りにチコリを飾っています。
 当初は「もやし」のテーマが子どもには地味かなと思って心配しましたが、とても興味深く濃い内容に、参加者の親子だけでなく、スタッフも大満足の学習会になりました。
また、参加者は1袋ずつ緑豆をいただき、家でもやしの栽培の仕方を教えてもらいました。お家でもやしを育てて報告してくれる人がいたら、さらに嬉しいなと思っています。
美味しいもやし料理だけでなく、お土産もたくさんいただき、
サラダコスモさん、ありがとうございました。

いただいた子どもの感想から一部を紹介
・もやしは365日作ってもじゅようがあると知れてよかったです。
・きかいでつくってるところがすごかった。
・もやしや貝割れのことをいろいろ知れて勉強になった。これからの生活での知識になった。
・自由研究の題材にとてもよかった。サラダも和え物がおいしかった。

お母さんたちからも「もやしのことを知れてよかった」「調理法を知ってよかった」など感想をいただきました。

また、親子で一緒に学ぶ機会を作りたいと思います。
※この企画は京都生協八幡エリア子育て応援クラブの活動として行っています。