2010年8月31日火曜日

たいこ橋さざなみフェスト

8月最後の日曜日29日、
さざなみ公園で行われた地域イベント「たいこ橋さざなみフェスト」に参加してきました。
「生命はぐくむ、うるおいと安らぎの水辺をもう一度」をテーマに毎年8月最終日曜に開催されるこのイベント、今年は第14回、京都八幡こどものひろばも3年前から実行委員会に参加しています。

京都八幡こどものひろばは遊びコーナーを担当。
洗濯ばさみと割り箸、ペットボトルキャップで作る簡単手作りおもちゃを子どもたちに紹介しました。

どこの家にもある材料で作れるこのおもちゃ、子どもたちに結構人気。
ふわふわのデコレーションボール(これは100均で売っています)をキャップにセットして、発射。
ぽ~~~ん、と勢いよく飛んでいくボール。
思いがけない勢いのよさが楽しくって、「やったー」みんな思わず歓声。
中には、ずっと座り込んで、じっくり、自分流にアレンジする子も。


さざなみフェストのメインイベント『キャンドルナイト』が始まるまでの2時間ですが、たくさんのこどもたちにあそんでもらえました。

6時過ぎからは『キャンドルナイト』
<><>
<>
<><>
こどものひろばメンバー4名が並べたキャンドル
3000本のキャンドルが色とりどりに美しくゆらめくさまは幻想的。
このキャンドルをセッティングするお手伝いも炎天下でしてきました。
自分たちの作ったさかなや星やヨットの形のキャンドルも素敵にゆらめいていましたよ。

ちびキャンプ その3

・・・つづき、(その1からごらんいただくとわかりやすいです)

ごはんが終わるころにはあたりはもう暗闇の世界、
いよいよ、本日の最終イベント、キャンプファイアの始まりです。

ファイアに誰が点火するか。青年リーダーげんげんの「テンカしたいヒト~、集まれ!」の呼びかけに全員手を挙げる。それでは、「僕とじゃんけん!」、げんげんに勝った子どもたちが次に集団じゃんけん。こうして勝ち抜きじゃんけんをしていって、残った2人が光栄なる点火係りに決定しました。
初めて参加した最年少1年生君、おめでとう!よかったね。
6年のリピーターのお姉さんと一緒に神妙な面持ちで、積み上げられたマキの中にトーチを入れると、ファイアの火は炎となって見事に燃え上がりました。全員、拍手!

ゲームをしたり、ダンスをしたり、あっという間の1時間
班対抗のステレオゲームで盛り上がりました。
動物、食べ物、くだもの・・・お題にあわせて、各班が考える言葉、
ひとつの言葉をばらばらにして、チームの全員が1音ずつ一斉に声を出し、
相手チームがその言葉を当てるステレオゲーム
作戦会議に時間をかけただけあって、マニアックすぎて、なかなか正解が出ません。

ダンスが始まる頃にはファイアの炎は小さくなってきて、

9時になる頃に、本日のキャンプファイアはおひらきになりました。


就寝タイム。
女子は全員テント、男子はなぜかロッジで寝るのを希望して、
9時半には「おやすみなさい」と全員ぐっすりのはずが・・
なかなか眠られず・・・

ようやく寝静まったのは夜も更けた頃。・・・・・・月がきれい。
前夜は満月。

一夜明け、朝・・・・
 早くに目覚めて、眠たいはずだけど、眠れない男の子たち。早起き君たちが朝食の準備を始めました。なかなか手つきがいいです。


朝食は牛乳パックでホットドックと果物、ジュース。ホットドックの作り方を通してごらんください

中には焦げたのも出来たけれど、いくつも作るうちにコツがわかってきた。
3個平らげた子もいましたよ。

朝食を終えて、いよいよキャンプの締めくくり。
最初に立てたテントをたたみます
これが難しかった!

テントをたたんで、それぞれ感想を書きました。
最後の集合写真をうっかり撮り忘れ、中途半端な報告になりましたが
お昼に集まって、朝に帰る・・・小さいながらも中身はしっかり本物志向の
こどものひろば『ちびキャンプ』終了しました。

10名の子どもたちと
小さい子どもの頃から毎夏キャンプを経験してきた青年リーダーたち、
途中ファイアの手伝いに駆けつけてくれた青年、
食材を運んでくれた人、資材を運んでくれた人、ごはんつくりを手伝ってくれた人、
通しでかかわったスタッフ、これらおばさんスタッフたちの見守りの中
作ったキャンプ

誰も怪我せず、病気にならず、天候にも恵まれ、ことしも無事に終えることが出来ました。
ありがとう!

2010年8月30日月曜日

ちびキャンプ その2


テントをたてたら、ごはんつくりの前におやつタイム
冷えたスイカが登場すると、早速、「切りたい!切りたい!」
初参加の女子2名、スイカ切りに挑戦する。丸くて硬い、スイカをどうやって切るか、結構これが難しいんです。半分に切るのに難儀した後は、好きな大きさに切っていいよというと、ひと玉を8つに切って「これでいい。」って、「大きすぎるよそれは。」なんて、楽しいやりとりをして、食べたスイカ。
あっという間に完食! 猛烈に暑かったからねぇ。

なごやかにたべる
おかわり!豪快に食べる! 


おやつで休憩の後は いよいよ ごはんつくり
ごはんつくりでは、火をおこす人、野菜を切る人、飯ごうでご飯の用意をする人、
役割分担をしないと、スムーズにごはんつくりが進行しません。
それぞれの役割を最初のオリエンテーションのときに決めました。
最初に決まった仕事をまずがんばって、手が開いたら、他の仕事も手伝うといろんな仕事が出来るねの説明にみんな納得、
スタートが遅かったにもかかわらず、みんな協力し合いながらがんばって、順調に作業が進みました。

野菜当番は大きい子中心だったので、スタッフはそばで見ているだけでOK。
「ジャガイモ少し小さいね」に「ルーにエキスがでる」 なるほど。




かまどがかりの奮闘ぶりごらんください。以下・・・

細い木切れを適当な大きさにエイヤッ!

どうしたのかな?なかなかつきませんねぇ。

いつの間にか飯ごうがかりさんもかまどで火の番
やっとついた火、消えるな!うちわであおぐ必死な顔
やっと、順調に燃えてきた、
カレーが煮える間にサラダをつくりま~す


そうして、かれこれ1時間半、薄暗がりになったころ、
できたよ、できた!カレーにシチュー、

お食事風景はご想像ください(写真は失敗)
牛肉カレー、鶏肉のクリームシチュー、野菜サラダ
どれもおいしくいただきました。
かまどで作った味は格別です!
お代わりもたっぷりしたよ。

ファイアの手伝いに来てくれた青年スタッフが後でいただいて、今夜のカレーとシチューは完食でした!

お次はキャンプファイア、
つづく・・・・

2010年8月29日日曜日

ちびキャンプ その1

ちびキャンプ、無事終わりました!

8月26日(木)午後3時集合~8月27日(金)午前9時30分解散のちっちゃ~なキャンプなので「ちびキャンプ」
今年は10人の子どもたちが集まりました。(八幡市の隣市枚方市は26日から学校開始ということで、参加を断念した皆さん、本当にごめんなさい)

子どもたちはキャンプが始まる前、午後1時からNPO法人八幡たけくらぶさんが主催する竹細工教室に参加、集合までの時間にウグイス笛を作ったり、のこぎりに挑戦、輪投げ用の輪を切る工作体験の後、芝生広場で竹製の輪投げや水鉄砲でいっぱい遊びました。


いよいよ、これからキャンプ、初めて参加する子は緊張顔
不安な気持ちは当然、知らない人と一緒にキャンプできるかな?夜ちゃんと寝られるかな?


自己紹介、
6年生女子は何度もリピートしている人もいるのですっかり打ち解けた様子。キャンプを導いてくれる青年リーダーげんげんは子どもたちからいっぱいお名前シールを貼ってもらいたじたじ。



さて、いよいよキャンプの始まり始まり。
まずはテントをたてよう!

みんなで広げて・・・なかなか難しい!

形になってきた!

男子チームは小さなテントをたてる


出来上がったテントに入ってみる。
なんだかうきうきして、気分はもうお泊りモード。

まだまだこれから・・・・   
  
つづく

2010年8月25日水曜日

ゆるりば 

暑いですねぇ。ハチャメチャに暑いです、いつまでも。
乳幼児とお母さんのゆったりスペース「ゆるりば」、8月は20日(金)の1回のみの実施でした。

この日は夏休みバージョン。幼稚園児や小学生も楽しんでもらおうと、広い部屋を借り、カプラで遊びました。

いつも仲良し、スタッフと2才児さん、二人で積み上げるタワーをはいはいで眺めるベビーちゃん
何が出来るのかな?興味津々。
今にも手を出しそうやね。


壊しては組み立て、壊しては組み立て、
車が大好きだから、中で走らせて見たり、立体駐車場にしたり。


かわいいお顔があまりにはっきり写っているのでこんな写真になりました

子どもの発想っておもしろい!
積み木を頭にのせて、歩いてみる。
どれだけのせられるか、細い板切れなのに頭に5段重ねは余裕で出来る!

どれだけ高く積み上げられるか
ついつい本気モードになってしまうスタッフ、
最初はできひん、ムリ、ムリ! としり込みしていた彼
お母さんを助手に、いすに乗ったら、高く積めたよ。
もっと高~く積み上げたのですが、
あっと人が近づいた一瞬にガラガラガラ~!

カプラの不思議なところは、見事に崩れても、なぜだか笑いが出てくるところ
その音と、崩れ方がいさぎよい感じだからでしょうか。
それから、カプラで楽しんだ後は必ず、どの子も気持ちよくお片づけしてくれます。
これもカプラの不思議な力。

こどものひろばでは11月に生涯学習フェスティバルでも
『カプラであそぼう!』コーナーを市民ワークショップで行う予定です。


9月の『ゆるりば』は通常通り第2、第4金曜に行います。
お母さんもゆるりとしに来てくださいね。
子育ての悩みもお母さん目線で一緒に考えあいましょう。


2010年8月20日金曜日

もうすぐちびキャンプ

夏休みも終盤。それにつけても今年は猛烈に暑いです。
そんな中、京都八幡こどものひろばの夏休み締めくくりイベント「ちびキャンプ」が
来週に迫ってきました。
ちびキャンプは毎年、8月終わりごろに地元施設男山レクリエーションセンターを利用して、
小さいこども連れファミリーから小学生なら保護者がいなくても参加OKで募集しています。
今年は来週8月26日(木)の午後3時~27日(金)朝10時の予定。
ロッジもありますが、テントをたてて、かまどで調理、飯ごうすいさんと、
小規模ながらキャンプ気分はばっちり。
利用施設の男山レクリエーションセンターは今年リニューアルしました。
毎年利用しているとはいえ、どんな感じに変わったのか、下見に行ってきました。




裏山にはユリが群生



         
新しく設置された健康遊具
本来は大人用らしいです
子どもの遊具はこれ。

元々あった、アスレチック遊具はすべて撤去されていました。
老朽化して危険とのことですが、
それにしてもキャンプ施設に来て、この遊具で遊ぶのは・・・

こどものひろばのちびキャンプは遊具で遊ぶことが目的ではありません。
誤解のないように。
かまどで火をおこしたり、飯ごうでご飯を炊いたり、調理をしたり、テントをたてたり、
家から近いところで、1泊とはいえしっかりキャンプ気分を味わいます。

26日27日まであと少し、当日は良い天気になりますように。
いまからでも、まだ申し込み受付可能です。
  まで、お問い合わせください。

2010年8月11日水曜日

南京玉すだれ

文化庁委嘱事業、伝統文化子ども教室「南京玉すだれ子ども教室」
今年度も6月に募集、7月から練習をはじめています

8月6日は練習日、
夏休みで家族旅行や用事で半数以上がお休みでしたが、
今年度はじめて参加した子どもたち、たった2回ほどの練習なのに
驚くほど、上達が早い! スポンジみたいに吸収できるんですね。
  




最年少の彼もほら!鯛の出来上がり!めでたい!


 

休憩時間には 子ども同士で好きな形を作って、遊ぶ姿が。
子どもの頭って、柔らかい。
いろんな形を作るので、想像力、創造力が高まりますね。

それに、地域の大人の人と触れる、校区外の子どもと仲良くなる、
玉すだれを習得しながら、それだけではない良いところがたくさんあります。
年度末には子ども文化祭で発表の予定。
和やかな雰囲気の楽しい練習風景でした。