2016年3月24日木曜日

カプラであそぼう!@福祉のつどい

3月19日(土)八幡市文化センターで開催された
みんなで創る福祉のつどい(八幡市社会福祉協議会主催)
に遊びコーナーで参加協力しました。

京都八幡こどものひろば時代より、毎回、参加しているイベントに有志メンバー5人が顔をそろえました。
わたしたちのコーナーはおなじみのカプラであそぼう!

4000ピースのカプラを使って、好きなように遊んでもらおうというもの。

大人も子どもも、自由に遊んでいるうちに、つぎつぎアイデアが湧きだしたり、1人でできないことを助け合ったり、知らない人とつながったり、いろんなドラマが生まれるのが魅力的です。


 オープン前から、組み立てているのは「ナイアガラの滝」
スタッフが積んでいると、会場スタッフさんが仲間に入り、それから、お隣のコーナーから八幡高校の生徒さんが手伝いに入ってくれ・・・  と、早くもカプラの力が動き出しております。


 はい、これで約2000ピースぐらいでしょうか?小一時間かかって、積みあげました。
高~く高~く積みあげたいけれど、遊びに来てくれる子どもたちのカプラを残しておかねばね。

 
 小さい子どもは線路を作ったり、ただ並べたり、少し大きい子どもは形のあるもの。
それらをつなげると、街になるよ。

 カプラの壁ナイアガラの滝がカラカラ~と音を立てて、見事に崩れていきます!
みんな手を止めてみていますね。

 最後まで崩れたら、周りから拍手が起こりました!

 ナイアガラの滝、第2弾を作成中
 高校生のお姉ちゃんが、子どもたちと一緒にあそんでくれました。

午後からもきっと素敵なドラマが生まれたはず。

元NPO法人京都八幡こどものひろば、有志メンバーは年に数回、市内交流イベントで遊びコーナーの参加協力をしています。
また次にどこかで出展するときに、遊びに来てくださいね。


   ↑3階フロアはお日様テラスのみなさんがすてきに飾り付けてくださいました。
バルーンアートをお土産にもらって。 

2016年3月12日土曜日

ゆるりばでエンパワーメント

3月も早や中盤に入りました。


3月2週目は、寒い寒い1週間でしたね。
それでも菜の花が咲き乱れ、雪柳、梅、レンギョウ、モクレン、・・・・・・と春の花々が一斉に咲きだし、寒さの中でも確実に春のおとずれを感じさせます。

さて、管理人の都合で、なかなかブログがアップできないこの頃ですが、
3月1日に3月1回目のゆるりばを開きました。

1歳3か月の親子さんが宇治から遊びに来てくれました。
高いところにも自分から上りたくなる活発な赤ちゃん、赤ちゃんの気持ちに合わせて、一緒に遊びました。
大工さんの工具箱おもちゃに興味津々。トンカチでトントン、くぎ打ちの練習。最初はなかなかできなかったトンカチトントンができたら、つぎつぎトントンしたくなる。スタッフと一緒にねじくぎをまわしてみたり、ドリルやチェーンソーも。いろんな工具、これはなんだろう?好奇心がむくむく湧いて、スタッフと一緒にいろんな工具を試して遊びました。意外に手首や指先、力加減を工夫したり、
奥の深い遊びです。集中してたくさん遊べたのでびっくり。
1時間も一緒に遊ぶとすっかり、ゆるりばの雰囲気にも慣れて、色々たんけんが始まりましたよ。

赤ちゃんの遊びを見守りながら、ママはスタッフとじっくりおしゃべり。
ホッとしている時は、今の気持ちもぽろっと出てくるものです。
ちょっぴりしんどい気持ちも分け合って、ついでに、重たい赤ちゃんを抱っこして、疲れているからだをお家ででもできるハグモミでモミモミし合いました。

お母さんからは
「良い瞬間にゆっくり寄せてもらって嬉しかったです♡ 何だか癒されて、また頑張れます!」
と後でメッセージが届きました。

遊びとおしゃべりに夢中で、記録写真をうっかり。写真がありません。



さて、次回以降のゆるりば予定は
 ✿3月15日(火)
 ✿3月29日(火)

いずれも10:30~12:00までです。

3月15日は、赤ちゃんの抱き方を練習しましょ、プ
チ講座を併設したいと思います。
抱っこは子どもとの生活には欠かせないもの、楽しく抱っこ、気持ちよく抱っこできるよう、いっしょに抱っこを見直してみませんか?

だっこを楽しめるようになるだけで、赤ちゃんとの生活が変わるかもしれません。
 
いつものゆるりばももちろん開いています。
おしゃべりに来たい方、ほっこりしたい方、お母さんだけの参加もOK、ぜひ、いらしてください。

☆参加費200円、 

☆車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。
★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。

※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2016年2月24日水曜日

3月のゆるりば

今週は2月最終週、来週から3月ですね
とても寒い今週ですが、陽射しはいよいよ春めいてきました。


小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりばは先週、スタッフの都合で急きょお休みをいただきました。ご迷惑をおかけしました。

2月23日のゆるりばは皮肉にも「行きたいけど都合が…」「インフルエンザになりました」などなどのご連絡を頂いて、さみしいゆるりばでした。が、スタッフミーティングの機会になりました。
これまで3人が代わりばんこにゆるりばで皆さんとご一緒していましたが、経験豊かな先輩が仲間として入って下さることになりました。それぞれ仕事を持っているので、都合の良い時に担当するというスタッフもゆるっとした関係を保って行こうと思っています。よろしくお願いします。

さて、
3がつのゆるりば予定は
 ✿3月1日(火)
 ✿3月15日(火)
 ✿3月29日(火)

いずれも10:30~12:00までです。

3月1日、15日は、赤ちゃんの抱き方を練習しましょ、お試し体験を併設したいと思います。
抱っこは子どもとの生活には欠かせないもの、楽しく抱っこ、気持ちよく抱っこできるよう、いっしょに抱っこを見直してみませんか?

だっこを楽しめるようになるだけで、赤ちゃんとの生活が変わるかもしれません。
 
いつものゆるりばももちろん開いています。
おしゃべりに来たい方、ほっこりしたい方、お母さんだけの参加もOK、ぜひ、いらしてください。

☆参加費200円、 
☆車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。
★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。

※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2016年2月23日火曜日

プチお別れお茶会


 小さな子どもとママの居場所ゆるりば

いつもこじんまりと活動を続けていますが、じつはこの活動を続けはじめてかれこれ10年近くになります。
こじんまりなので、それほどたくさんの親子と出会ったわけではありませんが、
遊びに来ていただいた方とはなが~くお付き合いさせていただき、お子さんの成長を見守らせていただくことが楽しみになっています。
しょっちゅうでないけれども、たまに来て、子育ての不安や行き詰まったとき、話にきてくれたり、ママ友には話せないけれど、第3者のおばちゃんだから話せるような、そんな存在でしょうか。

さて、2月16日は
5年間もゆるりばやゆるりばを運営していた元NPO京都八幡こどものひろばの体験活動に遊びにきてくれていたママがお引越しになったので、お別れのプチお茶会をしました。
あいにくインフルエンザと仕事でスタッフが2人来れませんでしたが、久しぶりに元NPOの先輩が駆けつけてくれ、おやついっぱいな楽しいひとときでした。

子どもが小さい頃は後から考えればほんの短い期間です。
けれども、子育て真っ最中の間はなかなかそんなに余裕がありませんね。
サイドから、つかずはなれず、子どもの育ちを一緒に見守る、そんな場所でありたいなと思っています。

みんなを応援してますよ。



2016年2月7日日曜日

2月のゆるりば予定

あっという間に2月も2週目です。みなさん、節分のお豆まきはされましたか?今年も「福」が訪れますように!
しばらくブログもFBもアップできなかったら、どうしたの?と心配の声を頂だいしました。
管理人は元気です\(~o~)/
ご心配をおかけしましたm(__)m
さて、
小さな子どもとママの居場所「ゆるりば」
2月の予定は
 ♡2月17日(水)10:30~12:00
 ♡2月23日(火)10:30~12:00
☆参加費200円、 
☆車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。
★問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。
京都八幡こどものひろば主催「雪遊び」風景から(2014年2月撮影)
掲載内容と関係ありません。
ゆるゆるペースで続けています。告知までゆるゆるでごめんなさい。子どももママもリラックスできる場所でありたいと願っています。子育てでちょっぴり疲れた心をゆるゆるしにいらっしゃい!
お待ちしています。
※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2016年1月18日月曜日

ゆるりば1月

おおさむ こさむ ・・・♫
寒波到来で、さすがに寒い毎日です。来週はもっと寒くなるのだとか。
みなさん、風邪などひかれていませんか?

さて、小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりば
1月7日に今年初めてのゆるりばを開きました。
(すっかり報告が遅くなりました)

この日は、初めてさんが遊びに来てくれました。
最初は見知らぬお家にとまどっていたおちびちゃんですが、
じきになれて
最初はボールを、つぎに電車を、と少しずつ興味のおもちゃで遊び出し、
さらにはお部屋の中のいろんなものに興味を示して、探索活動をはじめました。


探索活動ができるということは子どもが安心しているってこと

お母さんがスタッフと親しみをもって会話しているかどうかは
子どもにとっては安心できる場所かどうかを感じるバロメーターです。

お母さんにとってもゆるりばが居心地の良い場所でありますように。


今回は日程が合わなかったり、季節がら体調を崩して来れない方が何組かありました。
なかなか皆さんの希望の日程でゆるりばを開くことができませんが、
都合が合えば、遊びに来てくださいね。


次回のゆるりばは
1月20日(水)10:30~12:00


参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。


問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。


※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2016年1月3日日曜日

おめでとうございます!!ゆるりば

あけまして おめでとうございます♥
















 
小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりばは、今年もゆるゆるペースで続けていきたいと思います。
ゆるゆるゆるりばをどうぞよろしくお願いします。


ゆるりばの情報や有志メンバーのボランティア活動の報告は今まで通り、
この元京都八幡こどものひろばブログのタイトルのままで、お届けします。
京都八幡こどものひろばがどんな団体で、どんな活動をしていたか、ご興味の方はブログアーカイブでご覧ください。


さて、新年早々、いかにもゆるりばらしいお知らせ 開設日の変更です。
1月のゆるりば1回目は1月12日(火)としていましたが、都合で急きょ7日(木)に変更します。

1月 7日(木)10:30~12:00
1月20日(水)10:30~12:00


参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。



1月7日は幼稚園や学校がもう始まるようですね。幼稚園に通っておられる方はなかなか足が運びにくいことと思いますが、もし少しお時間があれば遊びに来てください。
お待ちしています。


問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。



※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。