2012年2月23日木曜日

くいしんぼ探検隊~「ナン」でボリュームサンド

試作で写真を見ていただいた「ナン」
2月19日はくいしんぼ探検隊「ごきげんなボリュームサンド~ナンをつくろう!」の当日
「ナン」って、何かも知らないちびちゃんからナンを作りたくて子どもと一緒に来ましたママちゃんまで18組が揃いました。

週末に八幡では珍しい雪だったので、いつもの読み聞かせ、今回は雪の森のファンタジックな民話「てぶくろ」(ウクライナ民話 絵:エウゲーニー・M・ラチョフ 訳:内田 莉莎子 福音館書店を読みました。(余談ですが、この本は奥が深いと読み手のIさん。わが子が小さい頃、冬になると何度も楽しんだ思い出があります)


大きな子も小さな子も指を口に持っている姿が多い。集中して聞いている証拠かな?

さあ、作業に入ります。
(今日はナンとハンバーグ、両方を作るので、材料はスタッフが下準備を済ませています。)


まずはいつもの通り、手順をデモンストレーション。


♡ナンの生地をこねる
大きい子も、小さい子も反応いろいろ。
粉と一体化したぐちゃぐちゃの手、粉が離してくれませ~ん!
粉を入れながらも笑顔がほころぶ、楽しそうですね
 手がグローブ状態
 くっついて、しかも、のびる

じぶんでできた!得意顔!
 初めてこねたよ。感触はなんかたのし~

♡ナンの生地を休ませている間に
次はハンバーグの種をこねる
さっきと違う感触。粉は気にならなくっても、お肉のぬるぬる感はちょっと苦手な子もいるみたい。

 私はこのぬるぬる好きかも。幼稚園でいっつも泥んこしてるから。

 2才です、思いっきりやっちゃいます!
 5才になると自分でできる

♡ナン生地を成形→焼く→ハンバーグを焼く
薄く伸ばして、ナンの形にします。
伸ばしてもまた縮んで、これが結構難しいんです。
 ひらひらしたら、伸びるのよ。遊び感覚、楽しんでるのはスタッフ?
 成形した生地をお皿に乗せて、焼きに行く。2才さん、神妙な顔。落とさないように気を付けてね
こちらはハンバーグ、小学生のリピーター、さすが手つきが良い


ナンとハンバーグ、両方の焼き上がりを待つこと約10分。
出来上がりました。あとは野菜と一緒にはさんで、ハンバーガー風ナンのボリュームサンドの出来上がり。
いただきま~す!!
「あちこちから、むっちゃおいしい!」の声がひとしきり飛び交った後はシーン。みんな、食べるのに一生懸命。ひたすら食べるの図。




最後のショットはこんないい顔で・・・
写っていない人もいますがお許しください。

本当にこんなボリュームサンド、小さな子どもも全部平らげたんですよ。
すごいですね。うれしさとおいしさとのダブル効果かな?

今回は2才児さんとママの参加が多かったのが特徴。お兄ちゃんおねえちゃんについてきたグループもありますが、ママの方が体験したかったグループも。子どもの体験なのでお子さんとご一緒にとお願いしたところ、全く問題なく親子で楽しく体験できました。
子どもが思った以上にできることにびっくりされたかもしれません。

親子参加の場合、お母さんには子どもの成長を見守ってもらいたい、いろんな親子の姿を見て子育てはワンパターンではないことを知ってほしい、お母さん自身がリラックスしてほしい・・・・
このような思いで、事前にグループ分けも考慮しています。


くいしんぼ探検隊2011年度は今回で終了しましたが、次年度もまた企画を予定しています。
どんな、プログラムが登場するかお楽しみに。

※この事業は京都生協八幡行政区子育て応援クラブと共催で行いました。

いただいた感想から少し紹介・・・・
☆いっぱい力をいれてこねてたのしかった。(小学生男子)
☆自分で1人でやりとげれて、すごく自信がついたみたいです。
☆もうすぐ3才の我が子には少し早いかもと思いましたが、こねたり、混ぜたりと簡単な作業だったので、一緒に楽しめました。
☆子どもたちがとっても楽しく参加していました。ナンが焼けるホットプレートをとても待ちどおしそうに見ている姿がとてもかわいかったです。自分が作ったハンバーガーに大満足♡ あごが外れるくらい大きな口でめーいっぱいほうばっていました。
☆いつも親子で参加できとても楽しい時間を過ごせています。今日はお姉ちゃんと違うテーブルで作りました。一人でしているのが成長が感じられてよかったです。

↑小学生女子


 ↑5才女子
↑ 5才女子

↑5才男子
↑5才男子





0 件のコメント:

コメントを投稿