2016年1月18日月曜日

ゆるりば1月

おおさむ こさむ ・・・♫
寒波到来で、さすがに寒い毎日です。来週はもっと寒くなるのだとか。
みなさん、風邪などひかれていませんか?

さて、小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりば
1月7日に今年初めてのゆるりばを開きました。
(すっかり報告が遅くなりました)

この日は、初めてさんが遊びに来てくれました。
最初は見知らぬお家にとまどっていたおちびちゃんですが、
じきになれて
最初はボールを、つぎに電車を、と少しずつ興味のおもちゃで遊び出し、
さらにはお部屋の中のいろんなものに興味を示して、探索活動をはじめました。


探索活動ができるということは子どもが安心しているってこと

お母さんがスタッフと親しみをもって会話しているかどうかは
子どもにとっては安心できる場所かどうかを感じるバロメーターです。

お母さんにとってもゆるりばが居心地の良い場所でありますように。


今回は日程が合わなかったり、季節がら体調を崩して来れない方が何組かありました。
なかなか皆さんの希望の日程でゆるりばを開くことができませんが、
都合が合えば、遊びに来てくださいね。


次回のゆるりばは
1月20日(水)10:30~12:00


参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。


問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。


※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2016年1月3日日曜日

おめでとうございます!!ゆるりば

あけまして おめでとうございます♥
















 
小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりばは、今年もゆるゆるペースで続けていきたいと思います。
ゆるゆるゆるりばをどうぞよろしくお願いします。


ゆるりばの情報や有志メンバーのボランティア活動の報告は今まで通り、
この元京都八幡こどものひろばブログのタイトルのままで、お届けします。
京都八幡こどものひろばがどんな団体で、どんな活動をしていたか、ご興味の方はブログアーカイブでご覧ください。


さて、新年早々、いかにもゆるりばらしいお知らせ 開設日の変更です。
1月のゆるりば1回目は1月12日(火)としていましたが、都合で急きょ7日(木)に変更します。

1月 7日(木)10:30~12:00
1月20日(水)10:30~12:00


参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。



1月7日は幼稚園や学校がもう始まるようですね。幼稚園に通っておられる方はなかなか足が運びにくいことと思いますが、もし少しお時間があれば遊びに来てください。
お待ちしています。


問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。



※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2015年12月23日水曜日

ゆるりば、お茶会

師走です。年末は、みなさんもあわただしい毎日をお過ごしでしょうね。
あっという間に1週間が過ぎてしまいます。(いいわけ)

さて、明日はクリスマスイブ

ゆるりばは12月15日にクリスマス前のお茶会をしました。
この季節は本当に体調を崩しやすいようで、せっかく楽しみにしていただきながら、急なキャンセルで、2組さんだけの参加。
それでも、この日を楽しみに元気にやってきてくれたBちゃん、Wちゃん。

テーブルのロールケーキや果物を如何にも美味しそうにたくさん食べてくれました。
おせんべいのお土産もおいしかったです。



おやつの後は、子どもたちはクリスマスツリーの貼り絵工作。
1才さんでも5才さんでもたのしめる工作遊びです。(毎年、簡単な工作遊びを考え出してくれる頼もしいスタッフがいます)


こちらは5才さん、
相当な集中ぶり。じっくりと一つのことに向き合える力がしっかりついてきました。
うれしいなぁ!

1才さんも積極的。自分の意思がしっかりあります。
これを貼りたい!ここに貼りたい!
おしゃべりはまだできなくても、ちゃんと手伝ってくれる相手に伝わるように意思表示をしてくれる。そして、ぺたぺた、自分で貼ってくれるんです。
かわいすぎ!

5才さんはレイアウトを一生懸命に考えて、こんな素敵なクリスマスツリーができました。
ちょびっとお口からのぞく舌からは、得意な気持ちと嬉しい気持ちが伝わってきますね。
おちびちゃんも素敵なツリーができました。
工作遊びの後は、ママたちがおしゃべりしている横でご機嫌に遊ぶ二人。
スタッフは二人の元気っ子にすっかり癒され、日頃のバタバタな生活もスローな気分にさせていただき、
ママたちもお茶を飲みながら、おしゃべりして、リフレッシュできたひとときになりました。

子どもの笑顔は本当にいいものです。守っていきたいですね。
(写真掲載は保護者の方の了解を得ています)

1月のゆるりば予定は 
 不定期に開催しています。日、曜日をお間違いなく!
    1月 7日(木)10:30~12:00
  1月20日(水)10:30~12:00

参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。

 

問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。



※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2015年11月30日月曜日

ゆるりば、12月ですね

あっという間に、12月です。
子どものいるおうちでは、12月といえばクリスマスですね。

11月2回目のゆるりばは、スタッフ3人がおしゃべりしながら折り紙を楽しみました。
折り紙でクリスマスツリー!!
作り出すと出来上がりが楽しみでワクワクしてきます。
先輩にいただいた見本を頼りに、大きさの違う折り紙を折っていきます。
むずかしそう。折り紙苦手なスタッフMです。

ちょっと手間取りましたが、できあがました!
どうです?

ちびちゃんには難しいですが、大人の人なら大丈夫。
ツリーを作って、飾りをお子さんと一緒にすれば親子で楽しめそうですね。
ゆるりばで作り方をお教えしますよ。

さて、ゆるりば
12月の予定は  不定期に開催しています。日、曜日をお間違いなく!

 12月 3日(木)10じ30分~12じ
 12月15日(火)10じ30分~12じ・・・クリスマスの気分で小さなお茶会をします

参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。

 

問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。



※ゆるりばは京都生協八幡エリア子育て応援クラブと共催で行っています。

2015年11月6日金曜日

ゆるりば

11月、秋が深まり、紅葉が美しい季節です。

良いお天気が続き、まさに行楽シーズンですね。
さて、
11月4日(木)に小さな子どもとママのゆったりスペースゆるりばを開きました。

お兄ちゃん、お姉ちゃんが幼稚園に行っている間に来てくれた1歳児さんとママ
ちびちゃんの遊びを見守りながら、
子どもの頑張りを見守ることや、挫折感の受けとめかた、父親と母親の違い、幼稚園でのエピソードから集団のなかでの子どもについて・・・などなどママとたっぷりおはなししました。



子どもの成長と共に子どもの世界はひろがっていきます。ときには摩擦や挫折感を味わうことも経験してきます。危なっかしいなと思うこともままあるでしょう。助けてあげたいなと思うこともままあります。
そんなとき、親として、どんな言葉かけが必要なんだろう?
ただ、見守るだけでよいのだろうか?


大切なのは自分の子どもをだれよりも信じて、見守ってあげること。
時には出しかけた言葉をぐっと飲み込む場面もあるかもしれませんね。

スタッフも同じ親として、それぞれに違う子育てをしてきた立場から、お母さんと一緒に考える時間となりました。
一生懸命考え、子育てしているお母さん、真面目な話はなかなかしづらいかもしれません。けれども、時にはじっくり話し合う場所があってもいいかもしれませんね。
ゆるりばスタッフはちびちゃんと遊ぶのも好きだけれど、お母さんと一緒に考えることも大好きですよ。




 色んなことに興味が尽きない1才さんです

ゆるりば 次回は

11月24日(火)10じ30分~12じ

参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。

 
問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。


2015年11月3日火曜日

ゆるりばの予定(スタッフMのひとりごと)

11月に入りましたね。
急速に秋が深まってきました。この間からは真冬の寒さです。
みなさん、風邪を引いていませんか?

このところゆるりばにあたらしいおきゃくさまが少なくなってきています。
ゆるりばは今のところ、あまりオープンな場所にしていませんので、なかなか、ここを必要としている親子さんには存在が知られないのかもしれません。
このブログが目に留まったら、ぜひ一度お問い合わせください。

ゆるりば 11月の予定は  不定期に開催しています。日、曜日をお間違いなく!

  11月 5日(木)10じ30分~12じ
 11月24日(火)10じ30分~12じ

参加費200円、 
車で来られる方は予約が必要ですので、事前にご連絡ください。(駐車3台まで、駐車料金100円かかります)
一度来てみたいなという方は、ぜひお問合せください。

 
問合せ、申込みは三好までメールでお願いします。
メールアドレス ei.miyoshi☆s5.dion.ne.jp
☆を@に変えて送信してください。
件名ゆるりば申込み(又は問合せ)、お名前、連絡先を必ず書いてくださいね。



さて、管理人三好は、赤ちゃんの抱き方やほぐし方、誰とでも楽しめるタッチケアマッサージ(ハグモミ)、その他、子どもの発達と子育てのあれやこれやについて、勉強を重ねています。
そして、ここ最近、ぼちぼち、お声を頂いて、子育て支援センターや保育園などで、講座を担当させていただけるようになってきました。
どこかで皆さんとばったりお会いするかもしれませんね?


11月14日には子ども・子育て支援センターすくすくの杜でハグモミワークショップを担当させていただきます。
興味の方はすくすくの杜075-972-1085までお問い合わせください。
(先着20組とのことです。お急ぎください)



2015年10月18日日曜日

「すまいるやわた」で遊びコーナーをしました!

秋たけなわですね。毎週末が好天気続きで、運動会やイベントが目白押しです。

ちょうど1週間前のイベント報告になりますが、
10月11日(日)「すまいるやわた2015」が八幡市中央小学校で開催されました。

様々な障がいを持ちながら、八幡で働き、 暮らしている人がいることを知ってもらおうと、毎年開催されているイベントです。
京都八幡こどものひろばはこのイベントで遊びコーナーを毎年担当させていただいています。
解散してからも有志メンバーでお手伝いをしています。

今年の手作り遊びコーナーは
「いろいろつくってあそぼ!」
その名の通り、ブーメラン、びゅんびゅんごま、牛乳パックとんぼ、色紙とんぼ、などなど
好きな手作りおもちゃを選んで、手作り遊びをしてもらいました。
ありがたいことに、コーナーは大盛況!
準備した大量の材料がほとんどなくなるほどのにぎわいでした。


ブーメランを作っているよ
はさみがまだ上手に使えない子はスタッフがお手伝い
どの子も絵を描きだすと真剣な表情に。。。
めちゃめちゃかっこいい!ていねいな仕上がり、記念にお家に飾っておくそうです。
作ったばかりのびゅんびゅんごまで遊んでみる。上手だね。
ブーメランを飛ばす。
ご年配もご一緒に(*^_^*)
すまいるやわたは八幡に数カ所ある障害者就労支援施設の仲間たちも食べ物コーナーや遊びコーナーを出店しています。
うたったり、おどったりも。。。

こんな感じで、障がいのある人もない人もみんな楽しく食べたり遊んだり、交流をもった楽しい一日でした。
今年は、良い天気だったので、例年より多くの人の参加があったように感じました。
来年も出来ればまた、有志メンバーで協力させていただきたいと思っています。


有志メンバーは八幡市内の福祉系イベントにいまでも年に数回出没しています。
見かけたら遊びにお立ち寄りくださいね。