近隣市町の各所でもいまだ、復旧できていないところがあるようです。
被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。
さて、8月19日(日)、八幡こどものひろば人気企画くいしんぼ探検隊
「チャイニーズにちょうせん!ぎょうざをつくろう!」を行いました。
会場は店舗が改装され美しくなった京都生協コープ男山店2F
2階はこれまでどおりの使い慣れた集会室ですが。。。
今回は夏休みの日曜日ということもあってか、親子で参加が多い中、「ぎょうざをたべたい!」 とはじめて一人で参加する男の子も。
夏休みの楽しい料理教室、どんな感じだったでしょうか?
当日の様子をのぞいてみましょう!
くいしんぼのはじまりは絵本の読み聞かせから。
今回は、ばばばあちゃんの「すいかのたね」
絵本に集中するこどもたち。ここで、これまでのザワザワから気持ちを切り替えます。
それにしても、集中するとなぜかお口があんぐりするのは、どの子も同じですね。
いよいよ、ぎょうざつくりを教えてもらいます。
☆最初は「皮の種をこねる」
ここでも集中して、講師の手元を見ているでしょう。抱っこされたおちびちゃんまで真剣なまなざし
今度は自分でこねてみよう!
粉に熱湯を入れ素早く混ぜる。熱いから、お箸でグルグル
それから、力を入れてしっかりこねる
3才さんも4才さんもママと一緒にこねこね
「耳たぶくらいの柔らかさまでこねてね」の言葉に
こねながら耳を何度もさわる1年生のほほえましい姿がありました。
☆第2段階、生地を休ませている間に中身の具をこねる。
「よくこねてください。コネコネしている間にねっとり、色が白っぽくなってくるよ。」と講師。
(今回、具材は予め、スタッフがみじん切りにしています。作業工程が複雑なため、皮を手作りする方にウェイトをおいて、混乱を避けます、楽しくがモットー!)
たのしそうでしょ。↓こちらはちびっこ男子の親子テーブル
☆具材の用意ができたら、休ませていた生地を分割、麺棒で伸ばして、皮つくりだよ~
↓こちらはちびっこガールの親子テーブル
↓女の子テーブル(年長さんも混じっています)
↓男子テーブル 真剣そのものです
和気あいあいのちびっこテーブル
皮がいっぱいできてきた!ぎょうざ屋さん気分になってくるなぁ!
☆皮ができたところで、さっきの具を包みます
☆包んだぎょうざをゆでる
お湯のお風呂に投入!やけどしないように気をつけて!
☆水餃子のできあがり、いただきま~す!
別々のテーブルで作っていた親子さん、食べるときは一緒のテーブルにならんで「おいしいね」
はじめてであった2人ですが、仲良しになりました。
いただいたアンケートから少し紹介。。。。
☆おかげ様でとてもおいしく、楽しくできました。4才と8才の娘も、楽しく作れて、大満足でした。4才の娘も、いつもよりたくさん食べました。
☆皮をつくるのも、子どもの好きなこねこねなので、とってもたのしんでました。
☆ぎょうざは家でも作ったことがなかったので、すごくよかったです。また是非作ってみようと思いました。●●は好き嫌いが多く、野菜が食べれるか心配してましたが、頑張って食べていたのでよかったです。家でも頑張って食べてほしいです。
☆久しぶりに参加させていただきましたが、楽しく作ることができました。子どもと別班でしたが、他の子が仲良くしてくれて、よかったです。
☆皮から作った事なかったのでおもしろかったです。水ぎょうざもした事なかったのですが、皮がプルンとしていてあっさりしていてとてもおいしかったです。
※くいしんぼ探検隊は京都生協八幡行政区子育て応援クラブと共催で行っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿