2012年11月5日月曜日

思いっきり外遊び「冒険ハイクとアスレチック」行ってきました!

11月3日、「滝を探して~冒険ハイクとアスレチック」のタイトルで
お隣京田辺市、虚空蔵谷付近にアドベンチャーなハイキングを楽しみに行ってきました。

このコースはすでに何度も歩いていますが、毎回コース内容を変え、レベルアップしています。何度も歩く子どももいる中で、今回はなんと!3歳児さんが3人も参加しました。
さあ、どうなることやら。

以下、たくさんの写真と一緒に、レポートをお楽しみください。

八幡市生涯学習センターに集合した後、路線バスで「虚空蔵谷」まで。バス停からすぐの京都生協京田辺店駐車場が第二の集合場所。ここで、他の参加者と合流。
こどものひろば行事に初めて参加する顔ぶれもあり、自己紹介とお名前シールでよろしく、よろしくのごあいさつ。

かるくストレッチの後、怪我をしないで帰ろうね!と靴のひも締め、心も引締め
さあ、レッツゴー!!

歩き出すと、さっきの注意はどこへやら、はやる心が子どもたちの足を走り出させるわ!
待って~!カメラもブレます。
森が見え始めるとすぐに道から逸れて、山の中に入ります
どんどん、山を下る。
はじめて歩く3才さん、山に入るといきなり薄暗くなるのでちょっとびっくり。
ほら、倒れた木の下をくぐりぬけるよ。
突然、先行隊が「黄色いカエルみつけた~!」と大声で呼ぶ。
朽ちた木の葉にまぎれて、たしかに黄土色の大きなカエル。はじめてみた!
ニホンアカガエル(草むらや森林、平地、丘陵地で生息、水田や湿地で産卵する)
カエルで興奮しているうちに池が見えてくる。「きれい~!」って子どもたちから声がでる。
子どもたち、池で石投げをしてしばらく遊びました。

カエルを見つけて、気をよくした一行、他にめずらしいものはないか、きょろきょろ
ゆっくり探しながら歩くと、あちらこちらに出ているキノコに気がついてくる。
お母さんが「大丈夫かな」と心配していた3才さん、ハッスルしてますよ。
 
ここまでは第1ラウンド。ウォーミングアップのようなものですね。
ここからが、今日のメインコース
そよ風幼稚園前で少しだけお茶休憩をした後、再び、山の中に入っていきます。
愉快な羅漢さんたちが見送ってくれます。
 すぐに片側が崖の細い道。小さな子どもたちは手をつないで山側を歩きます。
 虚空蔵尊におまいり。「怪我しませんように」
 急な坂を下ると下手に沢が見えてくる
 きれいな流れの淵にメダカがたくさんいるよ
 足場を確かめながら、沢を上流へ。けが防止に軍手をはめて、歩きます。
 チビちゃん、がんばる。しかし、もはや、靴はズクズク状態
幾度か、大きな岩場をクリアしたら、曲がり角の向こうからゴーッと水音が聞こえてくる
見えてきた、「一の滝」
 ゆっくり隊も岩場に挑戦。
 後ろから体を支えてもらって、よいしょ!
 軍手はやっぱり大切。こんなところでつまづくと大怪我よ。
チビちゃんたちも、滝にとうちゃ~く!
 上ったら、下りるのが定め。下りる時も足元しっかり確かめて。
 
小さい子どもたちと小学生は「一の滝」の分岐点でいったんお別れ。
小さい子どもは引き返して、まっすぐ竜王子どもの王国へ。
 
一方、小学生は沢をどんどん上手にアドベンチャー。
さらに大きな岩がごろごろする沢を登ると、ほどなく「二の滝」
(じつは1年生さん、途中でビビッて戻ると言い出した。だけど、その地点からは戻るより進む方がまだ安全。思い直して、がんばって歩くことになりました。)
 
滝の上に子どもたちの姿が小さく見える
行く手を遮るように倒れる木々をかき分けながら、沢をさかのぼる
 目印の一本橋に到着
 広場になったところで休憩
 流れた木の葉をかき分けると、沢がに発見!
 
 沢がにさんと遊んだ後は今度は初めて歩くコース、谷の斜面を登ります。
ここから竜王の方へ横断するつもり

 ずるずる、滑る急斜面。息が上がる。滑り落ちそうになりながら、登ります。
 
 
 
ちょっと、お姉ちゃん、杖を片手におばさんしてますよ!
 
斜面を登った後は、気持ちの良い森林コースを楽々歩いて、竜王への道路に到着
 
 最初、引き返すとビビった1年生、コースの最後はなぜか先頭グループの一人になってました。すごいね!

そうして、本日の第3ラウンド、竜王こどもの王国です。
 スタッフがチェックインしている間におなかが空いたみんなはお弁当タイム!
 靴がびしょびしょ、はだしです。

竜王ではトンボを見つけたり、植物を見たり、引き続き、野遊びをしましたが・・・


 ここはやっぱりアスレチック。遊ばなくっちゃ!


 そして、そして、スタッフも大好き、草すべり!
みんなの楽しそうな様子、みてください




なんだか、大ファミリーみたい 

 
ここでも、たっぷり遊んで、いよいよ、最終ラウンド。
そう、帰りの歩きが待ってます。
新記録の歩きをした後、たっぷり遊んで、疲れたチビちゃんは、
靴が濡れてるから履くのは嫌だ!とごねて泣く。
杖を持ってもらって、なんとかごまかし、歩き出すが、やっぱり泣く。
 栗もいっぱい落ちてました。
子どものビニール袋はイガ栗や松ぼっくりでパンパン。
 帰り道は尾根づたいに森林コースを歩く
 途中で、適当に道を逸れて斜面を下る。
こちらのチビちゃんは、途中、倒木があると自分で行く手を考えながら独立独歩、果敢に歩く。
 木の枝のカーテンの向こうに道路が見えてきました。
 木の根っこのトンネルは、朝、沢歩きの前に休憩したところ。ここが最終ポイントだね。
 泣いていたおちびちゃんも歩き出すと、ふたたびご機嫌になって、最後には、ほら、このとおり。
無事に戻ってきました。

冒険ハイク、スリル満点のアドベンチャーなハイキング、
小さい子どもは小さい胸を不安でいっぱいにさせながら歩いたかもしれません。
それとも、どんなことが待っているかとワクワクさせながら歩いたかもしれません。
だけど、どの子も帰りにはちょっぴり堂々と見えたのは、きっと、最後まで楽しく歩けたからでしょうね。
なにより、どの子もケガをせずに一日を過ごせたことがよかったです。
何度歩いても、ああ、良かったなと満足感を味わえるハイキング。今回歩かなかった子どもたちも次回はぜひともいっしょに歩きましょう。


 


0 件のコメント:

コメントを投稿