2012年6月24日日曜日

広報誌「竹とんぼ」できました!

広報「竹とんぼ」№137 できました!!
4月から6月の活動を満載した広報誌「竹とんぼ」の印刷を終えました。
この一冊を手に取っていただいたら、京都八幡こどものひろばの活動の様子をお分かり頂けると思います。
今回は6月10日のふれあいフェスタの報告が最初のページに。

活動報告のほかにも、固定ページとして味わい深いコーナーがいろいろ
たとえば。。。
★連続エッセイ「ゆみねぇの育自あれやこれや」
3人の子育てを温かく細やかな観察眼でつづる育児日記です。読みながら思わず笑みが浮かんでくる。優しい気持ちにもなれるステキなエッセイ。
★リレーコラム「今月はこれ!この一冊」
毎回書き手を変えておきにいりの一冊をおすすめいただきます。あまりジャンルにこだわらずお願いするので、書き手の個性が!このブックレビューを読むと読書欲が湧いてくる!
★「花いちもんめ」 
竹とんぼの年齢と同じだけ続くコラム。これもするめのような捨てがたさ。

この時代、全ページをウェブでご覧いただくという方法もあるのでしょうが、
あえて、手に取っていただきたい素朴な広報誌です。

「竹とんぼ」は八幡市内各所(生涯学習センター、文化センター、美濃山コミセン、男山公民館、市民体育館など)に置いていただいています。

会員・支援会員の皆様には来週中にお手元に届きます。

それ以外の皆様は、この機会にぜひ京都八幡こどものひろばの会員または支援会員になって、こどものひろばの活動をご支援ください。
お問い合わせは
E-mail:yawata*kodomo-hiroba.net(*を@に変えて送信ください)

心からのお願い♡でした

2012年6月22日金曜日

お蔵でゆるりば

小さな子どももとママのゆったりスペース「ゆるりば」
今日6月22日は事務所ではじめての「ゆるりば」の日です。

昨日は一日雨、夜中にも降り続いた激しい雨で、お天気が不安でしたが、
神様がにっこりしてくれました!
「お蔵でゆるりば」初日は雨が上がりました!

いつもは汚い事務所ですが、入り口を箒で掃いて、そわそわしていたら、ちょうど10時半に車到着。ちびちゃんとベビーちゃん、ママたちが来てくれました!

狭い所ですがどうぞ。

赤ちゃんたちも並んでねんね。

少しだけ、緊張していた子どもたち、慣れるのも早いですよ。
はめ込みパズルやブロックなどのおもちゃでひとしきり遊んで
すっかりご機嫌になったおちびちゃんたち、
今度は壁際のソファが標的に。
 忍者のように背もたれの上をそろりそろりと移動しては、シートにスルッ、すとん!
 やりだしたらやめられない、そのうち2人でぴょんぴょん。

いっぱい遊んだあとは、こんどは違うお部屋を探検だ!
違うお部屋でボールを見つけて遊んで、絵本を読んでもらって・・・

それからそれから、今度はお外へ。
お外でキノコを見つけたり、

ボールや縄跳びで遊んだり。


足をバタバタさせてごきげんだったベビーちゃんたちも、刺激が多すぎたのか限界。
時間のたつのが早い早い。
ようやくお昼になって、子どもたち、おててを洗って、お茶を飲んで、「さようなら」
たっぷり遊べた「お蔵でゆるりば」でした。


部屋の中は狭いですが、外へ出て遊ぶことができるのでお家にいるようでいい雰囲気でした。

次回「お蔵でゆるりば」は
7月6日、第2金曜日です

ゆるりば、7月はこれまで通り、第2、第4金曜日です。場所はお蔵だよ~(^O^)

2012年6月20日水曜日

ゆるりばのお知らせ

小さな子どもとママの居場所「ゆるりば」
京都生協コープ男山店の改装閉店に伴い、場所が変更になります。


どこに?
京都八幡こどものひろばの事務所にですよ~

次回はあさって、6月22日(金)

ということで、今日、スタッフ2人が
ゆるりばっこちゃんとママをお迎えするために
しばらく使っていなかった部屋をお掃除に行ってきました。写真: 「NPO法人京都八幡こどものひろば」の事務所です。
お蔵です。

邪魔なものを移動して、危ない個所がないか点検、掃除機、雑巾がけ、などなど、
それにおもちゃも少しだけ入れて、
後は、少しずつ、必要に応じて、整えていきたいなと思います。

事務所の外は公園。
遊具はありませんが、広い空間はたっぷり、緑もあります。
遊び道具がないほうが、思いっきり動き回れていいかもね。


コミュニティバスやわたに乗って「ありあけ公園」で下車すぐです。

ぜひ、遊びにいらしてくださいね。お待ちしています。
場所はこちら

住所:八幡市八幡岸本70
℡075-982-3408
NPO法人京都八幡こどものひろば

2012年6月13日水曜日

ふれあいフェスタ 体験がいっぱい その3

再び、ふれあいフェスタの報告

☆つねちゃんのおはなしげきじょう(人形劇団くじらさん
つねちゃん、さくら小学校のみなさんは読み聞かせボランティアとしてなじみがあるかもしれません。
今回ボランティアで参加していただいたつねちゃんは、八幡の人形劇界の草分け的存在。
今日は人形劇ではなく、おはなしの部屋を担当。
言葉遊びのような楽しい絵本体験、
少し大きな子どもにはじっくりきかせる絵本の世界
体育館のにぎやかさとは別空間、笑ったり、真剣にきいたり、豊かな時間を楽しみました


 ピンボケですが、楽しい空間を共有している感じでしょ



☆ベビーマッサージ体験(和助産所)
ベビーマッサージは2階の空き教室。
京都八幡こどものひろばで年1回ベビーマッサージ体験をはじめて、今年で6年目
助産師角田さんの笑顔で育児不安が和らいだというママもたくさん
大きな手でお腹を優しく包むようになでるパパのすがたも。

休日行事だから、新米パパも体験できるんですね
じっくり、ベビーとスキンシップできました


他団体で参加してくださったのは体験コーナーだけではありません。
☆パン販売(NPO法人きろろん)
何種類ものおいしそうなパン、あっという間に売り切れ~

炊き込みご飯のお弁当(NPO法人京・食彩の会)
販売を担当するのは当団体のスタッフ

☆パネル展示で参加のさざなみフェスト実行委員会さん


このほかにも、まだまだコーナーあります
当団体の体験コーナー、おなじみのカプラも大盛況でした
☆カプラであそぼ
カプラは舞台の上、これまでのふれあいフェスタで少しずつ増やしたカプラが4000ピース。
はじめて体験する人も、これを目当てに来た人も
舞台の上でたくさんのグループが思い思いに芸術作品を作って遊びました。

 

カプラはエンディングが始まるギリギリまで熱中する親子でにぎわいました。
最後に一緒に片づけるのもステキなところ


ボールプールのお風呂も繁盛しています
 おじいちゃんお風呂のお加減は?と声をかけたくなる雰囲気


テントもお家みたいで子どもは大好き


☆エンディング
さて、12時30分、いよいよエンディングになりました 
今回のエンディングは親子リズム体操の講師の先生方のリードで全員でストレッチ体操!
音楽に合わせて、体を伸ばして、今日の疲れをほぐしましょう!
体育館いっぱいに参加者の皆さんも、ボランティアの皆さんも、スタッフも、
ちびっこも、お姉ちゃんも、まま、ぱぱ、おじいちゃん、おばあちゃん、
本当に全員がそろって気持ちよ~く体操して、締めくくりました。




ふれあいフェスタ2012、いかがでしたか?
今回のボランティアは約70名、参加者は概数300名
大勢の方々の参加と協力をいただいて、無事に終了することができました。

みんなの好きな遊びが見つかったかな?
家ではできない体験がさせてあげられてよかったと保護者の方からのお声もいただきました。
また、来年の開催にご期待ください。ありがとうございました。

※この事業は公益財団京都新聞社会福祉事業団の後援助成を受けました

ふれあいフェスタ 体験がいっぱい その2

ふれあいフェスタ2012、今日は楽しい写真をたっぷり報告します。

オープニング和太鼓演奏が終わるといよいよコーナー遊びがスタート

それぞれ、お目当ての体験へまっしぐらです。

当日の楽しかった体験シーンを順不同でご覧ください


☆和太鼓体験(和っ鼓)

和太鼓、演奏に触れることはあっても、太鼓をたたくことはめったに経験できません。(実は私も今回、初めてこっそり叩いてみました)

親子で体験、うれしそうでしょ

 手を取って教えてもらったら、あっという間にサマになる!子どもの力ってすごいわ~
30分間の体験タイムで、終わりには笛の音と締め太鼓のリズムに合わせて、祭囃子の合奏ができあがりました。びっくり!子どもたちも大満足、得意満面の笑顔でした。

☆竹細工教室(NPO法人八幡たけくらぶさん
「ふくろう笛」をつくりました。
吹いてみると本物そっくりの鳴き声がホーッホーッ!
(実物の写真がないのがを取り忘れたのが残念)
毎年、今年は何の工作にしようかと、この日のために時間をかけて準備してくださいます。
当日も約20名のメンバーがボランティアで来てくださいました。





☆おやこ木工教室(NPO法人とんかちさん
とんかちさんの体験コーナーも毎年人気のコーナーです。
「ブックエンド」と「木画」をつくりました。
こちらも15名程のメンバーがかけつけてくださいました。

小さな子どもや女の子は自由にレイアウトが楽しい木画が人気。
 好きな飾り用パーツを選んで板をデコレーションします
 ママ、パパ、おばあちゃんも一緒に家族全員で相談しながら、制作中。


 
大工仕事をしたい子どもにはブックエンドは魅力的な工作

 金づちで釘打ち、ヤスリがけも教えてもらって本格的

じっくり腰を据えて、時間をかけて作らせたい、できれば、自分で工夫して考えて作ることを体験させてやりたいとの思いはこどものひろばの思いと重なっています。


☆おやこリズム体操(日本3B体操協会さん
昨年は大会行事と重なった3B体操さん、今年はボランティアで最初からエンディングまで、参加してくださいました。
アンパンマン体操などの歌に合わせて、親子でストレッチ。子どもと一緒に踊るママから、はじけるような笑顔が。


 パパとおチビちゃんの組み合わせも何組か。ほのぼのといい感じです
 ゴロゴロ、気持ちいい~


音楽に合わせて体操の後は、ピョンピョン、飛びっこが大人気。

ピョンピョン、ピョンピョン、飽きずにベルを飛び越す様子に、おもいっきり体を動かしたい気持ちがあふれていました。


☆大型紙ずもう(NPO法人京都こどもセンター青年部KAMONASU)
京都こどもセンターのKAMONASUは八幡こどものひろばがいつも「お願~い!」と応援をお願いする心強い、関連団体。夏のちびキャンプも去年からお世話になっています。
子どもの遊びならまかしておくれとばかり、子どもとの付き合い方もばっちり。
 
 この大型紙ずもうのどっしりした台はNPO法人とんかちさんに3年前に作っていただいたもの
厚紙で好きな大きさ、好きな形のお相撲さんをつくる

真剣勝負中、 可愛いとんとんずもう、こどもの力士はおさかなだそう


 ☆ダンボールつみき

ただ、ビールケースを思いっきりたくさん用意しただけのコーナー
(KAMONASUとこどものひろばのスタッフ、中学生にも手伝ってもらって ひたすら、箱を組み立ててもらいました)
好きなように積みあげたり、並べたり、
家をつくったり、砦をつくったり、迷路をつくったり・・・・
遊び方は自由自在。これがメチャメチャ楽しいらしい!
髪の毛が汗でぬれるくらい熱中しながら、ふれあいフェスタの最初から最後まで、これだけで遊んでいたという子どもたちもいました。

準備の様子、ダンボールにうずもれて数名がひたすら組み立て作業







他にもまだまだ体験コーナーの楽しい写真が。。。
ここで、いったん休憩
続きは次へ・・・